回数 | 年月日 | 演奏内容 | 場所 |
第1回 | 1995年 3月5日 |
第1ステージ・・・・・愛唱歌 Standchen(小夜曲) 源兵衛さんの赤ちゃん 涙君さよなら さらば青春 筑波山麓合唱団 ふるさと 第2ステージ・・・・・日本民謡 そうらん節 最上川舟唄 音戸の舟唄 斎太郎節 第3ステージ・・・・・男声合唱組曲「月光とピエロ」 T 月夜 U 秋のピエロ V ピエロ W 月光とピエロとピエレットの唐草模様 第4ステージ・・・・・次回への予感(男声合唱組曲抜粋) 男声合唱組曲「柳河風俗詩」より:T柳河 男声合唱組曲「水のいのち」より:T雨 男声合唱のための「大地讃頌」 |
志木市民会館パルシティホール |
第2回 | 1996年 12月1日 |
第1ステージ・・・・・日本民謡 おてもやん 音戸の舟唄 斎太郎節 そうらん節 大漁祝い 最上川舟唄 第2ステージ・・・・・愛唱歌 Freie Kunst(自由の歌) あぶないぞ ユーピディー あわて床屋 瀬戸の花嫁 上を向いて歩こう I’ve got Six Pence 12人の盗賊 婆やのお家 第3ステージ・・・・・男声合唱組曲「柳河風俗誌」 T柳河 U紺屋のおろく Vかきつばた W梅雨の晴れ間 |
志木市民会館パルシティホール |
第3回 | 1998年 5月24日 |
第1ステージ・・・・・日本民謡 おてもやん そうらん節 黒田節 大阪子守歌 中国地方の子守歌 第2ステージ・・・・・男声合唱組曲「中勘助の詩から」 T 絵日傘 U 椿 V 四十雀 W ほおじろの声 X かもめ Y ふり売り Z 追羽根 第3ステージ・・・・・愛唱歌 青蛙 権兵衛がたねまく あぶないぞ 鉄道開通 十二人の盗賊 からたちの花 いざ起て戦人よ ふるさと 筑波山麓合唱団 はるかな友に |
志木市民会館パルシティホール |
第4回 | 2001年 10月14日 |
第1ステージ・・・・・日本民謡 島唄 そうらん節 おてもやん 斎太郎節 第2ステージ・・・・・「秋」と「ふるさと」 とんび つんつんとんでるあかとんぼ 里の秋 秋のひぐれ 月の夜 (ふるさと三様) 第3ステージ・・・・・男声合唱組曲「富士山」全曲 T 作品第壹 U 作品第肆 V 作品第拾陸 W 作品第拾捌 X 作品第貳拾壹 第4ステージ・・・・・愛唱歌 Gaudeamus 青蛙 蹄鉄屋の歌 ビール樽 Vive la compagnie 終電車のブルース Sailing,Sailing 筑波山麓合唱団 |
志木市民会館パルシティホール |
第5回 | 2003年 6月8日 |
第1ステージ・・・・・日本民謡 島唄 音戸の舟唄 中国地方の子守歌 大漁祝い そうらん節 第2ステージ・・・・・愛唱歌「船乗りと兵士の歌」 I've got six pence Rolling Home U Boj Homeward Bound いざ起て戦人よ(英語) 第3ステージ・・・・・過去の定演で登場した組曲 「月光とピエロ」 U秋のピエロ X月光とピエロとピエレットの唐草模様 「柳河風俗詩」 T 柳河 W 梅雨の晴れ間 U 椿 V 四十雀 「富士山」 U 作品第肆 X 作品第貳拾壹 第4ステージ・・・・・愛唱歌 青蛙 終電車のブルース 婆やのお家 Believe 月の夜 夜空ノムコウ |
志木市民会館パルシティホール |
第6回 | 2005年 5月22日 |
第1ステージ・・・・・日本民謡そして『にほんのうた』 そうらん節(北海道) 終電車のブルース(埼玉) 五つ木の子守唄(熊本) 女ひとり(京都) 牛追い唄(岩手) 筑波山麓合唱団(茨城) 第2ステージ・・・・・昭和のひばり、平成のSMAP 悲しい酒 夜空ノムコウ 東京キッド 川の流れのように 世界に一つだけの花 一本の鉛筆 第3ステージ・・・・・ドンキも少しSACRED Heilig Ave maris stella Alleluia Ave Maria 第4ステージ・・・・・多田武彦の世界 【 男声合唱組曲「父のいる庭」 】 T 父が庭にいる歌 U 太郎 V 早春 W 紀の国 |
志木市民会館パルシティホール |
催し物 | 活動状況 | 備 考 |
志木市 サマーコンサート |
第6回(1993.7)から第14回(2001.7)まで連続9回出演 第16回(2003.7)から第23回(2010.7)まで連続8回出演 |
|
志木市 クリスマスコンサート |
第9回(1993.12)から第15回(1999.12)まで連続7回出演 | 1999年で終了しました。 |
志木市敬老会(有志) | 第5回(1993.9)から第19回(2010.9)まで連続18回出場 |
催し物 | 活動状況 |
埼玉県合唱連盟合唱祭 | 第39回(1994.6)から第55回(2010.6)まで17回連続出場 |
関東地区合唱連盟 お父さんコーラス大会 |
第4回(1993.8)から第18回(2007.8)まで15回連続出場 |
ヴォーカルアンサンブルコンテスト | 第7回(1996.1)から第9回(1998.1)まで3回連続出場 [第8回(1997.1)で銀賞受賞] 第15回(2004.1)に出場し銅賞受賞 |
埼玉県合唱連盟 45周年記念演奏会 |
2003年3月出演 |
回数 | 年月日 | 場所 |
第1回 | 1995.10. 7 | 埼玉県総合リハビリテーションセンター |
第2回 | 1996. 6. 8 | 埼玉県総合リハビリテーションセンター |
第3回 | 1997. 3.15 | 大生病院 |
第4回 | 1997. 9.28 | 埼玉県総合リハビリテーションセンター |
第5回 | 1997.10. 4 | 大生病院 |
第6回 | 1998.10.31 | 埼玉県総合リハビリテーションセンター |
第7回 | 2000. 3. 4 | 狭山老人保健センター「かがやき」 |
第8回 | 2001. 2. 3 | 老人保健施設「大泉学園ふきのとう」 |
第9回 | 2001. 3.10 | 埼玉県総合リハビリテーションセンター |
第10回 | 2002. 3. 2 | 埼玉県総合リハビリテーションセンター |
第11回 | 2002. 9.29 | ルストホフ志木 |
第12回 | 2002.11.16 | 埼玉県総合リハビリテーションセンター |