市民マラソン参加記録
(FB楽走会)
18)2016年参加記録
(1)1月10日(日)第58回葛飾柴又ロードレース10km、116走目
中断していたジョギング(市民マラソン)を昨年10月より練習を開始して3年振りに市民マラソンに参加した。久しぶりの練習のため足が重く歩幅が狭く回転が遅くなっていたが、健康のため無理せずタイム・順位を気にせず制限時間内のゴールを目指し周囲の風景を見ながら楽しく走れればと思い再開した。矢切の渡し公園をスタート・ゴールとする江戸川河川敷・土手を走る平坦折返しコースで当日の気象は晴れ気温11度湿度40%殆んど風のない絶好のコンディションでした。また地域に密着した大会で1km・2km・3kmの小学生・中学生を対象とした種目もあり家族連れの多い大会でした。10kmには467名がエントリーしており後の方から周囲の風景を見ながらイーブンペースで無理せず走りましたが、折返しでは後に何人いるのか多少気になりました。心臓・呼吸にそれほど負担もなく1時間9分42秒でゴールができ大満足でした。練習から判断して1時間20分程度と思っていたが、平坦コースと絶好の気象条件と練習との違いや応援等が関係したようです。レース後18年間江戸川の土手のジョギングで週末すれ違い挨拶をしているKさんの友人達4人で帝釈天の参拝客で賑わう参道の「とらや」で会食をした。市民マラソンに参加している方は非常に健康的であった。
(2)3月13日(日)第2回かつしかふれあいRUNフェスタ10km,117走目
この大会は素晴らしい大会でした。葛飾区主催で大勢の区民等のボランティアスタッフ等の運営・応援等が見事でした。京成堀切菖蒲園駅近くの堀切水辺公園をスタート・ゴールとする荒川河川敷を走る平坦折返しコースで、給水・バナナ・お菓子・パン等のサービスもあり、フラダンス・太皷等の応援や沿道の大勢のボランティア・家族等の応援があり非常に楽しく走ることができました。種目はハーフ・10km・5km・3km・1kmのレースがあり全国から6,041人がエントリーしており、10kmには1,325人エントリーしていた。タイムは1時間6分49秒であった。
市民マラソン参加後記:市民マラソンに20年間参加して体重も減り健康に非常に良かったようです。商社勤務時代に営業部に所属して出張・外出等が多かったが、晩年管理部門に配属になりデスクワークが多くなった。その当時友人の薦めもあり健康のためジョギングを開始した。最初近所での軽いジョギングで肉離れを起し急に無理すると故障をするようで回復後は300m〜500m〜1km〜3km〜5kmと徐々に距離を伸ばし1996年4月初めて幸手市さくらマラソン5kmに参加した。交通規制をして家族等の応援を受けながら老若男女一緒に長閑な風景等を見ながら走るのは非常に楽しく思った。初マラソン後の昼食時に10マイル参加の年配者・女性等が続々ゴールする姿に感動し、私も長い距離に挑戦したいと思った。同年5月庄和大凧マラソンでボランティアの給水を受けながら初めて10kmを完走し、同年7月初めてのハーフマラソンでは折返しの途中で膝が痛くなり後半殆んど歩き217人中215位の散々な結果となった。10kmとハーフの違いを痛感しハーフは相当な練習をしないと走れないと思った。同年9月市川リバーサイドマラソン15kmで自宅より比較的近い江戸川の土手を走った。今後このコースで練習をしようと思い週末江戸川の土手を走り柴又帝釈天に参拝して給水する往復約14kmを練習コースとした。江戸川の土手はジョギング・散歩している人も多く、又河川敷では野球・サッカー等が各所で行われ、更に天気の良い日は東京タワー・富士山が見え最近では近くの東京スカイツリーが見える気持ちの良い練習コースになった。このコースのお陰で練習距離も伸び、そして1997年1月横田ストライダーズロードレースのハーフで初めて2時間を切り1時間52分で走った。同年2月勝田全国マラソンで初めてフルマラソンに挑戦をした。タイムは4時間35分57秒で制限時間をオーバーしたため後半は歩道を走った。初めてフルマラソンを走り35kmからの厳しさを痛感しフルとハーフでは世界が違うと思った。しかし練習をすれば着実にタイムが縮むことも分かった。フルマラソンを走って初めてマラソンでは世界新記録と言わず世界最高記録といっている理由も実感した。マラソンはコース(ONEWAY・折返し・周回等)・起伏・気温湿度・風雨等によりタイムは相当違い比較が難しいようです。健康のために始めましたが当初は身長170cm体重75kgありました。次第に体重減少して70kgになり腹部の内蔵脂肪がなかなか取れませんでしたが、アルコール・塩分・脂質・糖質等の食事にも気を付けて7年程度で65kmになり当時メタボリック症候群とか言われる時期もありベルトの穴を縮めた時は嬉しくなりました。またレース後の同僚との会食は非常に楽しい一時でした。2007年に東京マラソンが開始され健康指向もあり市民マラソンは大人気になっているようです。特に印象に残っている大会はホノルルマラソン・東京荒川マラソン・京都シティーマラソンです。残念なことは東京マラソンに10年連続落選して、その後少し血圧が高くなり健康のためマラソンは断念したことです。72歳まで市民マラソンに参加し20年間で117走完走(内フルマラソン6回)してゴールする時の達成感は格別であった。またマラソンのお陰で持久力も付き日本百名山踏破・五街道完歩もでき満足しています。今後はウオーキングを継続したいと思っています。
17)2012年参加記録
(1)3月11日(日)第28回熱海湯らっくすマラソン12km、112走目
金色夜叉の「お宮の松」近くがスタート・ゴールで、海岸縁の有料道路熱海ビーチラインを走る平坦で湯河原手前を折返すコースでした。相模湾の潮風を受けながら、初島・遠くの太平洋見ながら走る素晴らしいコースでした。12kmには女性31%含む1712人がエントリーしていた。レース後魚料理で乾杯後、テレビでパワースポットとして有名な来宮神社に参拝し、本州一の樹齢といわれる大楠を見学し周りを1周しました。これで寿命が1年延びるようです。タイムは1時間16分55秒、1304位/1712人、K&Yさんと参加
(マラソン仲間(2060/3008/2259)と一緒にスタート)
(2)4月15日(日)谷川真理テンケーマラソン10km、113走目
近くに調布飛行場・東京外国語大学がある武蔵野の森公園を2周する平坦コースで、当日は天候に恵まれ、各種スポーツ施設や桜の花を見ながら気持ち良く走りました。ゲストのタレントの猫が「123ニャーン」と挨拶をしていました。背が低いが、非常に速く33分でトップでした。谷川真理が「マラソンを走れることを喜び感謝をして走りましょう」を良い挨拶をし、更にゴール手前でハイタッチをして元気をもらいました。1時間3分7秒、547位/696人、Kさんと参加
(3)10月21日(日)第41回タートルマラソン国際大会10km、114走目
北千住近くの荒川河川敷で行われ、天気は25度快晴で各種目に15,318人がエントリーし、家族の応援も多い人気のあるビッグ大会だった。大会会長の挨拶によると最高齢96歳、23ケ国より80名参加等で「老いに挑戦する人」「障害に挑戦する人」等参加者の皆さんが汗を流し、感動を共有し、感謝しながら完走するバイアフリー大会のようです。ハーフに10,310人がエントリーし、仲間3人で挑戦した10kmには3,491人がエントリーし女性が40%の女性に人気の大会でした。1時間5分44秒、1480位/2791人、K&Yさんと参加
さんむ市九十九里浜の近くの蓮沼海浜公園をスタート・ゴールの平坦周回コースに各種種目に2,400人以上が参加していた。10kmは1,287名がエントリーしており、当日は天候に恵まれ九十九里の潮風を感じながら田園地帯等を走った。沿道には地域の応援も多く素晴らしい大会でした。1時間1分40秒、878位/、K&Yさんと参加
16)2011年参加記録
(1)3月13日熱海湯らっくすマラソン大会、4月10日(日)第29回横浜ロードレース大会はエントリーしていたが、3月11日の東日本大震災のため中止になった。
(2)10月16日(日)第40回タートルマラソン10km、110走目
荒川河川敷虹の広場スタート・ゴールの大会で6種目に15,000人が参加するマンモス大会です。当日は10月中旬にもかかわらず、30度近くの気温となり、翌日の新聞では23人が熱中症になった模様。仲間3人と参加した10kmは3,000人以上がエントリーしており42%が女性であった。厳しい気象状況のため最後の給水から1km歩き、残り1kmをジョギングをしてゴールすることができた。1時間17分29秒、2159位/2714人、K&Yさんと参加
(3)11月27日(日)第40回八王子ロードレース10km、111走目
都立綾南公園南側スタート・ゴールの多摩川水系浅川の土手を走り桜並木が続く平坦折返しコースで紅葉を見ながら走った。今までに参加した最も参加者の少ない手作りの大会。男女・一般及び壮年等が別々にスタートする地域住民主体の大会でした。1時間3分4秒、89位/97人、K&Yさんと参加
15)2010年参加記録
(1)1月24日(日)第34回サンスポ千葉マリンハーフ
健康指向でマラソン人気復活の様相が顕著でハーフ一般の部に9285人(女性17%)がエントリーしていた。コースはロッテ球団本拠地千葉マリンスタジアムをスタート/ゴールの平坦折返しで、幕張メッセ等の連なるシーサイドコース。大勢のランナーのため折返しの交差は壮観であった。ハーフを楽しく走るには限界になったようで、67歳でハーフはこのレースが最後になりそうです。2時間21分35秒,6822位/7559人、K&Yさんと参加
(2)4月18日(日)第14回東日本国際親善マラソン10km
参加者が非常に多く(各種種目に1万人以上がエントリー)又会場が米軍相模デポ基地内のため、入場検査が厳しく、長蛇の列となり開始が急遽1時間遅れとなった。基地内で販売されているホットドッグ等の人気もあり家族の応援も多くお祭り気分の大会でした。しかし普天間問題のある時期にかくも広大な基地が首都圏(他に横田、厚木、座間、横須賀)にあるのは聊か問題のようです。1時間2分39秒、2324位/3149人、K&Yさんと参加
(3)10月17日(日)タートルマラソン全国大会10km
マラソン人気大復活で各種種目に14,617人が参加しており、荒川河川敷折返し平坦コースで家族の応援も多く大きな大会でした。10kmは40%女性がエントリーしていた。この大会はバイアフリー大会を兼ねており大会会長は「精神神経免疫学では「走り・歩き」は自律神経中枢にある脳に働きかけ、体内のリンパ球を活性化し、免疫を高める」と挨拶。ネット1時間1分19秒、1389位/2718人、K&Yさんと参加
(4)12月5日(日)2010川崎国際多摩川マラソン10km
川崎フロンターレの等々力陸上競技場をスタート・ゴールで、多摩川の土手・河川敷平坦折返しコース。当日は天気に恵まれ、ハーフ等各種種目の参加者・家族等の応援も多く素晴らしい大会でした。ネット1時間1分5秒、1170位/1733人、K&Yさんと参加
14)2009年参加記録
(1)1月25日(日)第7回新宿シティーマラソン10km
スタート/ゴールが国立霞ヶ丘競技場でハーフ/10km/3km/親子2km/ひよこレースに12,000人が参加し女性の参加及び家族の応援の多い大会でした。1時間4分2秒、1685位/1919人、Yさんと参加
(2)4月12日(日)第32回池上本門寺花祭りマラソン10km
日蓮終焉の地日蓮宗大本山池上本門寺本堂前をスタート/ゴールとしUP/DOWNのある境内周辺を5周するコースでした。由緒ある寺院を5周もすると御利益がありそうに感じながら走った。1時間6分48秒、590人、Yさんと参加
(3)10月18日(日)第38回タートルマラソン全国大会10km
荒川河川敷で行われ、参加人員昨年比40%UPとマラソン人気大復活の様子でした。健康指向・東京マラソン人気・メタボ対策等各種要因が影響しマラソン人気が復活した印象です。又今回参加の10kmは女性の参加も多く、又家族の応援も多く「無理するな ゴールで待ってる 君の笑顔」標識等に励まされ楽しく走ることが出来た。ネット1時間1分2秒、1355位/2342人、K&Yさんと参加
(4)11月15日(日)第12回四街道ガス灯ロードレース10km
四街道中央公園で行われ、四街道市は都心より40km程度の東京・千葉のベッドタウンになっており、日本一のガス灯道路を走る10kmマラソンに2131人がエントリーしていた。コースは市街・住宅街を走る平坦折返しで、小中学向きの1/2/5kmレースや親子レースがあり家族の応援が多い地域に密着した良い大会でした。1時間4分7秒、K&Yさんと参加
(5)12月13日(日)第123回関東10kmロードレース大会-105走目
会場は成田市宗吾霊堂。佐倉の名主佐倉宗吾が重い年貢に苦しむ農民のため、4代将軍家綱に上野寛永寺境内にて直訴して処刑され、その処刑場跡に宗吾霊堂が建立されています。そこがスタート/ゴールの大会。地元の高校生の参加・ボランティアが多く、10kmに717人がエントリーしていた。住宅街・田園を走る折返しコース。1時間0分46秒、K&Yさんと参加
13)2008年参加記録
(1)1月13日(日)第50回葛飾柴又ロードレース10km
矢切の渡し公園をスタート/ゴールの江戸川河川敷・土手を走る平坦折返しコースで10kmに459人がエントリーしていた。寒風の中59分23秒で完走。レース後帝釈天に参拝し、寅さんのモデルの高木屋老舗で草団子を購入して、川千家で新年会を行った。K&Yさんと参加
(2)3月16日(日)2008湘南国際マラソン10km
ロングビーチで有名な大磯プリンスホテルをスタート/ゴールの湘南海岸西湘バイパス高速道路を走る折返し平坦コースで、スターター萩本欽一の号砲で江ノ島に向かいスタートし、折返し富士山に向かいゴールする素晴らしいコースに6140人がエントリーしており参加38%が女性の人気のある大会でした。1時間2分1秒、2516位/5339人、Yさんと参加
(3)4月6日(日)第24回行田市鉄剣マラソンハーフ
この大会は世界遺産を目指す「埼玉古墳群」の「稲荷山古墳」から「鉄剣」が出土したことにより開催された大会で、コースは「古代蓮の里」「さきたま古墳群」等桜が満開で,家族連れの応援も多く素晴らしい大会でした。2時間17分19秒、Yさんと参加
(4)10月26日(日)第29回江戸川マラソン10km
江戸川区陸上競技場をスタート/ゴールで近くの葛西臨海公園/マンション街等走る平坦コースで街路樹が多く,又2-3kmの親子/小学生/中学生の種目もあり,家族の応援が多く地域に密着した素晴らしい大会でした。1時間1秒,904位/1120人、K&Yさんと参加
(5)11月9日(日)第27回ねりま光が丘ロードレース10km-100走目
練馬区光が丘公園は元米軍の住宅があった場所のようで,非常に広く,現在は練馬区の文化/スポーツ等の施設があり,その公園のトラック1周+内周1周+外周2周の平坦コースでした。58分32秒,643位/742人、K&Yさんと参加
12)2007年参加記録
(1)1月21日(日)第31回サンスポ千葉マリン18.283キロ
千葉マリンスタジアムをスタート/ゴールで千葉国際駅伝の行われる東京湾を一望できる幕張シーサイド大通り平坦折返しコースに7338人がエントリーしていた。前代未聞で主催者の誘導ミスによりハーフに2.8145キロ不足の参考レースとなった。1時間56分50秒,4430位/4790人、K&Yさんと参加
(2)4月15日(日)第17回かすみがうらマラソン10マイル
東の名峰筑波山を仰ぐ霞ケ浦湖畔大会のフル/10マイル/5kmに14000人がエントリーしていた。土浦市街/田園/湖畔を走る周回コースで,この大会は国際盲人マラソンを兼ねており,有森・君原・宇佐美・中山等歴代マラソンの有名人が伴走していた。1時間48分15秒,2638位/3849人、K&Yさんと参加
(3)10月7日第16回流山ロードレース10km
流山セントラルパークをスタート/ゴールの市街・住宅街・森等を走る多少UP-DOWNのある折返しコースに1490人がエントリーしていた。レース後近藤勇陣屋跡/一茶双樹記念館等を散策。1時間1分56秒,1178位/、K&Yさんと参加
(4)11月18日(日)戸田マラソンin彩湖2007ハーフ
会場は彩湖・道満グリーンパークで広大な荒川河川敷の彩湖を2周する平坦コースの気持ちの良い大会でした。2時間21分29秒、2008位/2331人、K&Yさんと参加
(5)12月2日(日)第10回ニューリバーロードレース八千代10マイル
会場は八千代総合運動公園で、親子レース・5km・10km・10マイルがあり地元に密着した家族連れの多い大会でした。10マイルは市街・住宅街・田園・新川土手を走る周回平坦コースでした。1時間39分56秒、542位/608人、K&Yさんと参加
11)2006年参加記録
(1)1月8日(日)第7回谷川真理ハーフマラソン
当日快晴であったが、気温は低く少し風がある荒川河川敷のコースに7000人弱が参加し折り返しの交差は壮観であった。2時間13分59秒、5992位/6874人、K&O&Yさんと参加
(2)2月5日(日)第15回東京ベイ浦安シティマラソンハーフ
浦安市街、ディズニーランド、ホテル街周辺を走る素晴らしい平坦コースで、天気は良かったが気温低く寒風の中を走った。2時間19分13秒、2661位/2831人、K&Yさんと参加
(3)3月19日(日)第9回東京・荒川マラソンフルー85走目
全国47都道府県から2万人以上が参加する全国マラソン100選第一位の大会で給水所(スポーツドリンク・パン・バナナ・飴・菓子・35kmにはシャーベット)は完備されており、また当日「荒川交流フェアー」が各地で行われており、太鼓・コンサート・盆踊り並みの音楽等多くの応援・ランナーに恵まれた素晴らしい大会です。5時間23分34秒、9404位/14294人、K&Yさんと参加
(4)4月2日(日)第11回吉川なまずの里マラソンハーフ
吉川市市民交流センタースタート・ゴールの平坦周回コースで市街・田園を桜満開の時期に走ることができました。2時間13分55秒、K&Yさんと参加
(5)5月4日(日)第18回春日部大凧マラソン10km
春日部・庄和合併記念大会に参加した。10km・ハーフに3991人がエントリーしており庄和町街・田園・江戸川土手を周回する平坦コースで連休中のため家族の応援も多く気持ちの良い大会でした59分40秒、944位/1199人、K&Yさんと参加
(6)10月15日(日)第35回タートルマラソン全国大会10km
この大会はハーフ・10km・5km・ウォーキング10/5kmがある大会で1053人がエントリーしていた10kmに参加した。コースは北千住近くの荒川河川敷の平坦折返しで、当日は秋晴れで涼しく絶好のマラソン日和でした。59分12秒,516位/919人、Yさんと参加
(7)11月23日(祝)第31回横須賀シーサイドマラソンハーフ
気温低く、海岸通りのため浜風あり、またUP/DOWNあるコースで、ハーフに1600人がエントリーしていた。うみかぜ公園をスタートして木下恵介監督「喜びも悲しみも幾年月」で知られる観音崎灯台を折返すコースで、箱根駅伝に参加する神奈川大学の選手が多数参加していた。レース後三笠公園の戦艦三笠に乗船し日露戦争を偲んだ。2時間22分47秒、1279位/1324人、K&Yさんと参加
(8)12月3日(日)第26回奈良春日・大仏マラソン10kmー90走目
奈良の世界遺産(法隆寺・薬師寺・唐招堤寺・平城京跡・興福寺・春日大社・東大寺・元興寺)の観光を兼ね古都奈良の奈良公園周辺を走るマラソン10kmの部に参加。3098人エントリーしており、春日大社・大仏殿・正倉院・若草山周辺を走るコースは絶景で、起伏も多いが、御利益もありそうな素晴らしい大会でした。特に法隆寺・薬師寺・東大寺・宇治平等院参拝に感動した。58分57秒、1996位/2806人、K&Yさんと参加
(奈良公園の大会会場と後方は東大寺)
10)2005年参加記録
(1)1月9日(日)第6回谷川真理ハーフマラソン
北区荒川河川敷野球場スタート・ゴールの平坦折返しコースに8000人以上が参加し千葉真子・長谷川理恵・そのまんま東等が走り、レース後一流選手のチャリティーオークションもあり人気の大会となっている。2時間6分48秒,6387位/7510人、K&Yさんと参加
(2)2月6日(日)第27回神奈川マラソンハーフ
日清オイリオ磯子事業場スタート/ゴールの横浜ヨットハーバー近辺の平坦折返しコースで、大学生367人を含め3946人がエントリーしており、折返すと箱根駅伝でみるユニーホーム姿が次から次へと飛び込んできました。2時間1分39秒,2316位/2728人、Yさんと参加
(3)4月3日(日)第14回幸手市さくらマラソン大会10マイル
桜で有名な権現堂堤も開花2/3日前でしたが、今年よりコースが変わり、権現堂堤・行幸湖・田園・市街等に多数の応援あり、素晴らしい大会でした。1時間37分21秒,1761位/2310人、K&Yさんと参加
(4)5月21日(土)第5回富士箱根スポーツフェスタ10km
コースは芦ノ湖スカイラインの折返しコースで片側に芦ノ湖・相模湾、片側に富士山・駿河湾を見る絶景のUP・DOWNコースにハーフ・10km・5kmに1884人がエントリーした。1時間8分58秒、408位/450人、K&Yさんと参加
(5)6月12日(日)第3回多摩川ロードレース10km-80走目
国立市矢川グランドスタートの多摩川土手折返しコースに2/5/10kmに約800人がエントリーする手作りの大会でした。当日は高温で厳しいレースでした。1時間3分16秒、Yさんと参加
(6)10月2日(日)第16回東日本国際駅伝20km
米陸軍相模デポでの駅伝に50代2人60代2人で壮年男子組に参加して、各人5kmを走った。当日30度の高温であったが、仲間の応援・襷渡し等和やかなレースでした。1時間51分12秒 226位/232チーム、K&O&Yさんと参加
(7)11月27日(日)第25回江東シーサイドマラソンハーフ
「潮風に乗って走ろう」のキャッチフレイズで夢の島競技場近辺の古い伝統の下町と発展する臨海方面を走る素晴らしい大会でした。2時間17分9秒 1229位/1297人、K&Yさんと参加
9)2004年の参加記録
(1)1月25日(日)第23回フロストバイトロードレースハーフ
横田基地内で行われるこの大会は参加賞のトレナー等に人気がある。2時間2分37秒,2751位/3639人、K&Yさんと参加
(2)3月14日(日)第11回京都シティハーフマラソン
平安建都1200年を記念して創設されたこの大会の第11回目に参加。平安神宮前スタートして、京都市役所前、御所西側、北山通では前日参拝した比叡山延暦寺を見ながら走り、高校駅伝で有名な蛍が池国際会館前折返しの都大路を走るコースは素晴らしい大会です。このレースがハーフ2時間を切る最後のレースとなった-61歳。1時間58分46秒,4208位/男子4315人、K&Yさんと参加
(3)4月4日(日)第13回幸手市さくらマラソン10マイルー70走目
桜散る小雨の中を完走、1時間32分38秒、1748位/2459人、K&Yさんと参加
(4)5月23日(日)EKIDENカーニバル2004東東京大会 in 荒川
北区荒川河川敷で行われた駅伝は学生、職場、同好会等の多くの団体が和やかにレースを楽しんだ。23kmを4人で2時間1分43秒、761位/819チーム、K&Y&Yさんと参加
(5)6月27日(日)第21回富里スイカロードレース10km
10kmマラソン参加者日本一といわれるが、残念ながら2組に分かれてのスタート、暑い中9km給水付近のスイカのサービスは良好。1時間6分23秒、5028位/6635人、K&Yさんと参加
(6)10月3日(日)第19回白井梨マラソン10km
梨の産地白井運動公園をスタート/ゴールのレースに1715人がエントリーした。当日は雨の中多少起伏のある田園・市街を楽しく走った。参加賞は新高1個に梨ブラデー小瓶。57分32秒、K&Yさんと参加
(7)11月21日(日)2004上尾シティマラソンハーフ
上尾運動公園陸上競技場スタート・ゴールの市街地平坦公認コースに箱根駅伝強化を兼ね学生791名を含め3824名がエントリーしていた。2時間13分54秒、2415位/2629人、K&Yさんと参加
(8)12月5日(日)第23回川口マラソンハーフー75走目
青木町公園陸上競技場スタート・ゴールの多少起伏のある市街地コースで当日12月にしては異常な高温25度の中を「頑張れ・ファイト・気合だ」の声援を受け力走した。2時間16分23秒、Yさんと参加
8)2003年の参加記録
(1)1月12日(日)第22回フロストバイトロードレースハーフ
3回目の横田基地マラソンにKさんと参加,2時間6分34秒、1951位/2378人
(2)2月2日(日)第19回守谷ハーフマラソンー60走目
この大会の2km/3km/5km/ハーフに約3800人が参加し、ハーフは陸連公認の平坦折返しコースで、参加賞のT-SHIRT以外にサービスとしてジュース・おしるこ・焼きそばがあり、又地元及び家族の声援も多い素晴らしい大会です。1時間59分21秒,1430位/1740人、Kさんと参加
(3)4月6日(日)第12回幸手市さくらマラソン10マイル
権現堂堤は桜と菜の花が満開で、桜祭りの大勢の声援の中を楽しく走った。1時間31分37秒、1814位/2695人、K&Yさんと参加
(4)5月18日(日)東京シティーロードレース2003、10km
江戸開府400年記念大会に6274人がエントリー、高橋尚子・谷川真理を招待して東京国際マラソンの後半10kmと同じコースの都心を走る素晴らしい大会でした。59分24秒、3704位/5257人、K&Yさんと参加
(5)9月14日(日)第32回タートルマラソン全国大会10km
この大会に4年連続の参加となるが、当日30度を超える炎天下のなかを完走でき満足している。1時間5分45秒,884位/1389人、Kさんと参加
(6)10月4日(土)EKIDENカーニバル2003西東京大会23km(4区間)
立川市の広大な国営昭和記念公園で行われ23kmロング(10/5/3/5km)に1,044組、12kmショート駅伝(5/3/1/3km)に1,455組職場・学校・走友会・スポーツクラブ等が参加し応援も多く、秋晴れの素晴らしい大会でした。1時間58分58秒,824位/1124チーム、K&S&Yさんと参加
(7)10月26日(日)第9回手賀沼エコマラソンハーフー65走目
手賀沼大橋を2回渡り8の字に手賀沼を1周する平坦コースに8077人がエントリーしていた。風景・応援等素晴らしい大会でした。2時間16分25秒、4544位/5519人、K&Yさんと参加
(8)11月16日(日)2003多摩川ハーフマラソンin川崎
川崎市側の多摩川河川敷の折返しコースに1855人がエントリーしていた。当日気温が高く風があり仲間3人自己ワーストタイムでゴールした。帰路東京駅・皇居前で東京国際マラソンで颯爽と走る高橋尚子を応援したが、残念な結果であった。2時間18分37秒、1238位/1661人、K&Yさんと参加
(9)12月21日(日)第18回クリスマスチャリティマラソン15km
チャリティーマラソンのため、タイムは自分で計測、給水も自分でする皇居3周のマラソン大会。1時間27分23秒、K&Yさんと参加
7)2002年の参加記録
(1)1月20日(日)第26回サンスポ千葉マリンマラソンハーフ
千葉マリンスタジアムをスタート・ゴールで千葉ポートタワー折返しのコースは国際千葉駅伝と同じコースで東京湾を望む素晴らしいシーサイドコースに1万人弱が参加した。2時間7秒、3197位/4215人、K&Yさんと参加
(2)4月14日(日)第11回幸手市さくらマラソン10マイル
今年は桜の開花が異常に早く、新緑の権現堂を気持ち良く力走した。参加賞の帽子も好評でした。1時間31分54秒,1943位/2845人、Kさんと参加
(3)5月19日(日)東京シティロードレース2002-10km
日比谷公園スタート、国立競技場ゴールのコースは、東京国際マラソンの最後の10kmの都心を走るコースで、一般市民ランナーの憧れのコースに約6千人が参加した。59分31秒、3618位/5095人、K&Yさんと参加
(4)9月15日(祝)第31回タートルマラソン全国大会10km-55走目
場所は荒川河川敷虹の広場で、この大会に3年連続参加したが、マラソンシーズン初めの大会としては適当な大会である。1時間2分6秒、814位/983人、Kさんと参加
(5)10月27日(日)第14回諏訪湖マラソンハーフ
前日元取引先の八ヶ岳山荘に宿泊、諏訪湖畔を一周する素晴らしい大会でした。2時間4分49秒、3778位/5818人、K&Yさんと参加
(6)11月10日(日)第22回横浜マラソンハーフ
山下公園スタート/ゴールの三渓園折返しで、陸橋等のUP/DOWNもあり、更に2時間制限のレベルの高い大会でした。レース後中華街での会食は格別でした。1時間56分3秒、2366位/2536人、K&S&Yさんと参加
(7)12月1日(日)第18回水郷潮来ハーフマラソン
当日小雨の中を日の出運動場をスタート/ゴールで水郷地帯を2周する平坦周回コースでした。2時間3分8秒、Kさんと参加
6)2001年の参加記録
(1)1月7日(日)第20回横田ストライダーズロードレースハーフ
パスポート持参で横田基地に入り、基地内のハイスクール付近をスタート、基地内は滑走路・ゴルフ場等あり非常に広く、首都圏にこのような広大な基地があることに驚く「横田基地肌に感じる植民地」参加賞のトレナー・売店の米国製品等は好評。2時間2分51秒、3208位/4279人、M&S&Yさんと参加
(2)4月8日(日)第10回幸手市さくらマラソン10マイル
天気に恵まれ桜満開の権現堂堤約1000本1kmにわるの桜のトンネルを走る素晴らしい大会でした。1時間34分36秒、2052位/2681人、K&S&Yさんと参加
(3)5月27日(日)第21回スポニチ山中湖ロードレース一周14.3km
当日は小雨であったが、山中湖周辺はテニスのメッカで若い女性の参加者が多く、全国各地より11000人のランナーが、富士山を見ながら新緑の山中湖を一周する素晴らしい大会でした。1時間22分49秒、2527位/6248人、K&Yさんと参加
(レース前山中湖湖畔の会場にて)
(4)9月15日(祝)第30回タートルマラソン全国大会10km
荒川河川敷虹の広場スタートのハーフ,10km,5km,ウォーキング10km/5kmに中山竹通招待の大会に数千人が参加した。当日は気温湿度高く厳しい大会でしたが、北千住の祭りとも重なり、レース後の一杯は格別でした。1時間6分10秒、753位/1106人、Kさんと参加
(5)10月28日(日)第7回手賀沼エコマラソンハーフ-50走目
関東地区ハーフマラソンの最大の大会に7600人がエントリーし、柏ふるさと公園スタート・ゴールで美しさの取戻しに努めている手賀沼半周の素晴らしい大会でした。1時間58分44秒,3611位/5134人、K&Yさんと参加
(6)12月16日(日)第16回クリスマスチャリティマラソン15km
皇居桜田門をスタート、竹橋より乾門までの上りに半蔵門より桜田門までの下りと適度のUP-DOWNあり又100M毎に都道府県の県花のある皇居3周の気持ちの良い大会でした。1時間24分50秒、K&Yさんと参加
5)2000年の参加記録
(1)1月10日(日)2000東京ハーフマラソン
この大会で高橋健一(富士通)がハーフマラソンの日本最高記録を樹立した。1時間54分47秒、3373位/総合男子3890人、Yさんと参加
(2)3月26日(日)第3回東京荒川市民マラソンフル
制限時間が緩やかで、フルマラソン初心者の多い大会。4時間27分32秒、3985位/7833人、K&Yさんと参加
(3)4月9日(日)第9回幸手市さくらマラソン10マイル-40走目
天気に恵まれ、又大勢の応援に励まされ、桜満開の権現堂堤を走る素晴らしい大会でした。1時間30分58秒、1818位/2429人、Kさんと参加
(4)5月14日(日)第20回鹿沼さつきマラソンハーフ
各種種目に7146人がエントリーし、又20回の記念大会で「さつき」の参加賞があった。鹿沼市の市街、田園を走る素晴らしい大会でしたが、ゴール前の厳しい坂は忘れられない。2時間3分19秒、1168位/1394人、Kさんと参加
(5)9月15日(祝)第29回タートルマラソン全国大会10km
荒川河川敷の各種種目に約4000人がエントリーし、当日は気温・湿度高く厳しい大会でした。1時間3分7秒、544位/男子890人、Kさんと参加
(6)10月15日(日)第6回市川リバーサイド健康マラソン15km
行徳橋東詰河川敷広場スタートの江戸川堤の折返しコース。1時間19分27秒、607位/男子965人、K&M&S&Yさんと参加
(7)11月19日(日)第10回東京ベイ浦安シティマラソンハーフ
浦安市運動公園スタートの舞浜地区は海をテーマとした大規模レジャー施設オープンにむけ建設中で、東京ベイエリアのアーバンリゾート地区を走る快適なコースでした。1時間59分45秒、1194位/1577人、K&S&Yさんと参加
(8)12月10日第28回ホノルルマラソンフル-45走目
早朝5:00暗い中を打上げ花火の合図でアラモアナ公園をスタート、イルミネーション鮮やかなワイキキ通りを通過、ダイヤモンドヘッドで夜明けを迎え、高速道路上で浅井えり子等一流ランナーの折返しに出会い、大勢のボランティアによる18個所のエイドステーション等で応援され、カピオラニ公園にゴールした素晴らしい大会でした。5時間9分39秒、8101位/22636人、Yさんとツアーにて参加
(カピオラニ公園のゴールと記録)
4)1999年参加記録
(1)1月1日第19回市川市元旦マラソン10km
国府台スポーツセンターをスタート/ゴールとする市内を2周するコース。単独参加、50分32秒、100位/152人
(2)1月15日99東京ハーフマラソンー30走目
テレコムセンターをスタート/ゴールとする折返し平坦コース。1時間55分28秒、4189位/4613人、M&Yさんと参加
(3)2月21日第33回青梅マラソン30km
青梅市総合体育館をスタート/ゴールとする折返しのコースで、参加者、沿道の応援が多い素晴らしい大会で、3時間を切ることができ満足でした。2時間54分53秒、5834位/11216人、M&S&Yさんと参加
(4)3月7日99三浦国際市民マラソンハーフ
三浦海岸をスタート/ゴールの城ケ島折返しのUP-DOWNの多い非常に厳しいコースでした。参加賞は三浦大根。M&Yさんと参加、1時間58分10秒、2499位/5082人、M&Yさんと参加
(5)4月18日99霞ケ浦マラソンフル
川口運動公園をスタート/ゴールの霞ケ浦の北側を周回するコース。私のフルマラソンベスト記録となる。4時間9分54秒、2146位/5601人、K&N&Yさんと参加
(6)5月4日第11回庄和大凧マラソンハーフ
庄和町総合公園をスタート/ゴールの田園、江戸川堤を走る周回コース。1時間52分50秒、1393位/2076人、M&Mさんと参加
(7)10月17日第5回市川リバーサイド15kmー35走目
行徳橋江戸川河川敷をスタート/ゴールの江戸川堤の東京側を折返す平坦コース。1時間16分40秒、513位/962人、K&Yさんと参加
(8)11月21日第19回坂戸毎日チャリティマラソンハーフ
坂戸中学をスタート/ゴールの折返しコース。1時間58分8秒、2129位/3202人、Yさんと参加
(9)12月12日第7回小川和紙マラソン20km
埼玉伝統工芸館をスタート/ゴールの折返しコース。1時間47分58秒、1033位/1268人、Yさんと参加
3)1998年参加記録
(1)1月1日第48回市川市元旦マラソン10km
元旦国府台スポーツセンターをスタート/ゴールとする市内を2周するコースに市川市民として初参加。単独、51分45秒、119位/162人
(2)2月15日第32回青梅マラソン30km
青梅市総合体育館をスタート/ゴールとする有名な青梅マラソンに初参加。3時間8分7秒、6325位/11468人、Mさんと参加
(3)3月29日第4回タートル健康マラソン10km
小松川千本松河川敷をスタート/ゴールとする荒川河川敷の平坦折返しコースで、久しぶりに奥様が応援。56分28秒
(4)4月5日第3回吉川なまずの里マラソンハーフ
吉川市永田公園をスタート/ゴールの市街・田園を走る平坦周回コースに単独参加。1時間59分37秒、1279位/1626人
(5)5月17日第2回東日本国際親善マラソンハーフー25走目
米軍基地相模原デポ内を周回する平坦コース。2時間4分34秒、825位/948人、Yさんと参加
(6)6月21日第16回SAIKOロードレース10km
西湖畔グランドをスタート/ゴールの西湖畔を走るコース。単独参加、55分57秒、1535位/2400人
(7)11月1日98成田POPマラソンハーフ
成田市陸上競技場をスタート/ゴールとするコース。2時間4分14秒、860位/990人、Yさんと参加
(8)11月29日第18回つくばマラソン10km
筑波大学陸上競技場をスタート/ゴールとする平坦折返しコース。52分54秒、1129位/1735人、Yさんと参加
2)1997年参加記録
(1)1月12日第16回横田ストライダーズロードレースハーフ
米軍横田基地内の平坦折返しコース。参加賞は米製トレナー。1時間52分46秒、A&Iさんと参加
(2)2月11日第45回勝田全国マラソンフル
石川運動ひろばをスタート/ゴールのフルマラソンに初参加した。フルマラソンはハーフとは世界が違うと痛感した。制限時間をオーバーしたためゴール近くは歩道を走った。4時間35分57秒、3743位/5440人、I&Mさんと参加
(3)4月20日97霞ケ浦マラソンフル
川口運動公園をスタート/ゴールとするフルマラソンに再度挑戦したが、当日気温高くグロッキーになりゴールした。4時間45分11秒、4482位/、Iさんと参加
(4)5月11日第6回まほろば国際マラソンハーフ
米軍厚木基地内の平坦折返しコース。マッカーサーの銅像あり。1時間55分1秒、1384位/1907人、I&Yさんと参加
(5)6月1日第6回軽井沢ロードレース20km
軽井沢スケートセンターをスタート/ゴールとするup-downのある折返しコース。1時間54分3秒、I&N&N&Yさんと参加
(6)7月20日第11回やぶはら高原ハーフマラソンー15走目
前日乗鞍岳の畳平に行き木曾に宿泊。当日は奥木曾湖・こだまの森をスタート/ゴールとする奥木曾湖を1周するUP-DOWNのある暑く厳しいコースでした。。奥様応援、2時間20分57秒、151位/168人50歳代男性
(7)9月15日タートルマラソン全国大会20km
国営昭和記念公園を周回する平坦コース。1時間49分15秒、Yさんと参加
(8)9月23日第3回市川リバーサイド15km
行徳橋江戸川河川敷をスタート/ゴールで江戸川堤の東京側を折返す平坦コース。1時間12分53秒、499位/、K&M&M&Yさんと参加
(9)10月26日第3回手賀沼ハーフマラソン
柏ふるさと公園をスタート/ゴールのUP-DOWNのあるコース。1時間56分22秒、3763位/4921人、M&M&Yさんと参加
(10)12月14日第2回加須こいのぼりマラソンハーフ
加須市運動公園をスタート/ゴールとする平坦コース。私のハーフのベストタイム。1時間49分20秒、K&Mさんと参加
(11)12月21日第2回神宮外苑ロードレース10kmー20走目
国立競技場をスタート/ゴールとする平坦周回コース。50分30秒、1319位/1791人、M&Yさんと参加
1)1996年参加記録
(1)4月7日第5回幸手市さくらマラソン5kmー市民マラソン初参加
営業部門から管理部門に変わりデスクワークが多くなり、健康のため元取引先のMさんの薦めもあり、初マラソンに元同僚9人を誘い参加した。天候にも恵まれ素晴らしい大会で、昼食中10マイル参加の女性・年配者等がぞくぞくとゴールする姿を見て、更に長い距離のマラソンに挑戦したいと思った。27分41秒、102位/133人壮年男子
(2)5月4日第8回庄和大凧マラソン10km
元同僚7人を誘い初めて10kmを走った。10km初挑戦を楽しく走ることができ満足でした。58分48秒、296位/337人50歳以上男子
(3)6月23日富里スイカロードレース10km
元同僚を誘いスイカの産地で有名な富里を、暑い中スイカを食べながら走った。1時間5分7秒、2082位/2220人
(4)7月14日北軽井沢マラソンハーフ
前日軽井沢荘に宿泊し、元同僚及び取引先12人で北軽井沢のUP-DOWNのある折返しコースのハーフマラソンに初挑戦。後半膝が痛くなり歩きハーフ初挑戦の厳しさを痛感した。ハーフは10kmとは数段違い練習しないと走れないと思った。2時間50分、215位/217人50歳以上男子
(5)8月25日富士吉田マラソン10kmー5走目
富士北麓陸上競技場をスタート/ゴールの前半上り後半下りの折返しコース。1時間1分5秒、I&M&M&Yさんと参加
(6)9月23日第2回市川リバーサイド15km
行徳橋東詰をスタート/ゴールとする江戸川の東京側を折返す平坦コース。元同僚等10人参加。このマラソンの参加により以後柴又帝釈天折返しの江戸川の土手を練習コースにした。1時間24分52秒、916位/
(7)10月20日勝沼ぶどう郷トークマラソン20km
勝沼町中央公園広場をスタート/ゴールとする葡萄畑等ある田園を走るup-downのあるコース。参加賞はワイン。1時間57分51秒、I&Mさんと参加
(8)11月10日第6回いわい将門ハーフマラソン
八坂総合公園をスタート/ゴールとする平坦コース。元会社同僚等11人参加、2時間3分58秒
(9)12月1日所沢シティーマラソン10km
西部ライオンズ球場をスタート/ゴールとするUP-DOWNのある周回コース。当日は非常に寒い日でした。55分43秒、1831位/2263人、Yさんと参加