
| 材料 (4人分) | |
|  ●れんこん         ---中1節     ●醤油        ---小さじ1/2          豚挽肉           ---150g      砂糖       
       ---小さじ1           長ネギ(みじん切り)  ---1/2本      生姜の搾り汁   ---小さじ1 しそ ---10枚 昆布茶 ---小さじ1 溶き卵 ---1/2個 塩胡椒 ---少々 ●小麦粉、片栗粉、揚げ油 ●天ぷらの衣 小麦粉 ---50g(1/2カップ) 冷水 ---100cc 卵 ---1個  | 
    
| 作り方 | |
| 1.れんこんは皮をむいて、5mm厚さの輪切りにして水にさらす。 (切り口が空気にふれると黒く変色するので、切ったそばから水または酢水につける) 2.挽肉だねを作る。ボールに挽肉を入れて、塩、胡椒、醤油、砂糖、生姜の搾り汁、昆布茶、 長ネギのみじん切りを加え、よく混ぜ合わせる。溶き卵1/2個分を加え、さらに手でよく粘りが 出るまで練る。 3.れんこんの水気をよくふきとり、片面に片栗粉をはけで薄く塗って2.の肉だねとしそをのせ れんこんをかぶせてはさみ、軽く押してなじませる。 (れんこんは切った順に並べておくと、2枚ではさんだ時に大きさがそろう。肉だねは れんこんの外周よりやや内側にのせる) 4.周囲にはみ出したものをとって形を整え、小麦粉を薄くまぶしてから、天ぷらの衣をつける。 5.160度の揚げ油で4.を揚げ始め、徐々に温度を上げて(180度)まで、3〜3分半ほど揚げる (最初から高温で揚げると、挽肉に火が入らない。最後まで低温だとべチャっとして油ぎ れが悪い) はさみ揚げを器に盛って、てんつゆやからし醤油でいただく。  |