スイス発の "SwissGroove"!
日本のSmooth Jazz ファンのみなさんに、スイス発のスムースジャズの専門サイト Smooth Jazz Vibes が2006年3月に開設したインターネット放送をご紹介いたします。(以下、Peter Böhi氏がご自身で運営するSmooth Jazz Vibesで掲載している紹介記事をもとに、Böhi氏との合意のもと日本語紹介文を作成いたしました。意訳した部分についての文責は当サイトを運営するS. Kawaharaにあります。)
追記: 旧Smooth Vibes Radio は SwissGroove に統合されてますます手軽に楽しめるようになりました。 iTunes をご利用の皆様は、"ラジオ" -> "Jazz" -> "SwissGroove" ですぐに聴くことが出来ます!
SwissGroove (also known as "Smooth Vibes Radio")
(by Peter Boehi, Editor of Smooth Jazz Vibes, President of SwissGroove)

SwissGroove は、これまで多くの皆さんが待ち望んでいたにもかかわらず従来の放送サイトでは実現できなかった選曲方法によって上質のスムース・ジャズをお届けします。現在、Smooth Jazzを流しているインターネットラジオ局のほとんどは "Broadcast Architecture" を始めとする統計的なマーケット・リサーチを選曲のよりどころにしているのをご存知でしょうか。私たちは、このような方法で選曲を続けていけば、やがて Smooth Jazz というジャンルの将来性やインターネットラジオというメディアの持つ可能性を制限することになりかねないと考えています。
もし、あなたが Peter White, Boney James のようなサウンドがお好きであれば、その合間に Phil Collins や Vanessa Williams が続けて流れるのは音楽の質感としてしっくりこないと思いませんか? 有名スター・プレーヤーの曲はとても素敵ですが、他にも知られていないだけで実は優れた音楽がまだまだ沢山あると思いませんか?世界中を見渡せば、スムース・ジャズ・ファンを魅了するかもしれない新しい音楽が生み出されているのに、他のインターネット放送局はそれをまったく無視していると思いませんか?元祖 Smooth Jazz ともいえる1970-80年代の Fusion や R&B の名曲を聴きたいと思いませんか? いわゆるスムース・ジャズ一辺倒ではなく、もっと色々なスタイルの音楽も取り混ぜて聴くことによってセンスの幅を広げたいと思いませんか? SwissGroove チャンネルは、今の Smooth Jazz 専門局に対していろいろと物足りないと思っている方々にまさにうってつけの放送局です!
SwissGroove は、マーケット・リサーチによる選曲は全くしていません〜自分たちの音楽に対する感性に訴えかけてくる何かを感じた曲だけを選んで流すことにしました。そのために、SwissGroove では、幅広いジャンルにわたる膨大なCDコレクションを持った熱心な音楽ファンである私とその仲間が実際に聴いたものから選曲することにしました。

もう一人、私どもの選曲チームの一員になっているのは、米国在住のスムース・ジャズ・ファンの Jeffrey Daniels です。Jeffry の選曲はいつ聴いても素晴らしいものがあります。Jeffrey の音楽に対する情熱と膨大な知見に裏付けられた選曲は、Smooth Vibes Radioを支える貴重なインプットとなっています。Jeffrey は、週に二回 "the JDCD"という番組を持っています。
SwissGroove は経験豊かな Patrik Jungo のサポートを得て、ネット配信として考えられる最高の音質を確保しています。ブロードバンド回線と質の良いスピーカーがコンピュータにつながっていればCD品質で楽しむことが出来ます。ということで、SwissGroove 以上のものはなかなかないだろうと思いますがどうでしょうか?
インターネット・ラジオに接続するには、iTunes のラジオからジャズを選び、SwissGrooveを選択していただくだけです。iTunes以外のプレーヤをお使いの場合は、 SwissGroove.ch にアクセスして、普段お使いのプレーヤーを選択していただくだけです。それでは、Happy listening!
Peter Böhi, Editor of Smoothvibes.com, President of SwissGroove.
---------------------