![]() ![]() |
目黒俊幸 原作
<解説> これは、三度目に折ったものだ。最初のものや、目黒さんについては下を参照して頂きたい。 過去に折ったものは、表裏の色の違いがない。 この紙は、「クラフトおりがみ」という製品で、表が白く、裏がクラフト紙の色のものを使用した。 上は、精確には折れなかったが、折り図に従った完成形である。 下は、これに、私が独自に整形を加えたものである。整形には、ボンドと針金を使用している。 下部に全面的に手を加えた。 |
![]() |
目黒俊幸 原作
<解説> 目黒俊幸さんは折り紙理論を研究されていてホームページに詳しい。 スパイラルの研究として折っていたら巻貝ができたという。 それの応用としてインスピレーションが広がってカタツムリを作ったようだ。 それでなければ、誰がカタツムリなどを折り紙で折ることを考えるだろうか? これは、最初に折ったもので、普通のA4コピー用紙から正方形を切り出したものを使用した。 |
![]() |
目黒俊幸 原作
<解説> これは、2度目の折りで、A4のトレーシング用紙から正方形を切り出したものを使用したが、透明感がなんとなくカタツムリにフィットしている。 |
![]() |
目黒俊幸 原作
<解説> これはA4の用紙から折っている。 |