![]() PLAY ![]() and TK HITS!! |
2008年5月18日 Zepp Osaka |
Zepp Osaka 18日のレポです。 この日は、てっちゃんがちょっとテンション低かったような 気もしますが、楽しかったです。 UTSUの声は、この日の方がよかったような気がしました。 OP WAR TEACHERS SEが終わると、すぐ1曲目のイントロが流れるのに、この日は、てっちゃんがキーボードの音を いろいろ鳴らしていてそれをフォローするかのように、ドラムとギターが音を合わせて いました。<てっちゃんのリハ?? 1 COME ON EVERYBODY 2回目の転調前の間奏の時、てっちゃんの弾くフレーズで違う音が出て、変な音に。 UTSUの目がまんまるになってました。 2 ACTION 3 All-Right All-Night 大幅に歌詞が抜けたとこが(^_^;) MC UTSUが、ライブ前に見てたテレビの話題を振りました。 UTSU:神戸でお祭りがあって、そこにミッキーのバスが来てるんだって。 きね:あー、知ってる。ミッキーが全国ツアーやってるらしいね。 UTSU:で、疑問が浮かんだんだよ。 今、東京ディズニーランドにミッキーはいないのか? ミッキーは1人だろ? 『僕ミッキー!』<マネ?あまり似てなかったらしい(笑) きね:いやぁ、ミッキーは1人じゃないでしょ? UTSU:えー?何言ってるの? ミッキーは1人なんですよ。世界で。 きね:だって俺、ミッキーと一緒にゲスト出演したことあるよ。 UTSU:だから、その時は(TDLに)いなかったんだよ。 きね:(違う違う と言うように、首をと手をフリフリする) UTSU:(笑)言葉で言ってくれよ。(^_^;) きね:いや、だから営業してるんだよ。 UTSU:夢の世界なんだから、営業とか言わないでよ。 きね:たくさんいるんだよ。 UTSU:えー?いると思いますか、リーダー? てっちゃん、二人の会話を聞いてなかった様子。 てつ:えーっと、ボケーっとしてました。 あの、フロリダにですね、ディズニーワールドっていうでっかいのがあるんです。 あそこにミッキーたくさんいますよ。 客席大笑い UTSU:たくさんなんだ?(^_^;) てつ:今だって、各地でたくさん活躍してますよ。 きね:だから兄弟なんだよ。 てつ:ああ、おそ松くんみたいな? きね:そうそう(笑) UTSU:六つ子みたいな?そーいう設定なの? でも、世界で1人って言ってるよね <めげないUTSU きね:ミッキーもあれだけ長生きしてたら、兄弟も生まれるでしょ。 UTSU:.....(不満そうな様子) てつ:ちなみに、今日は東京へ帰るの? UTSU:帰りますよ。 きね:なんでこんな所でそんなこと聞くの?(^_^;) なんでここで確認しなきゃいけないの? UTSU:あ、泊まりなの?>てっちゃんに てつ:いや、なんか若干飛ばしてるのかなと。 UTSU:飛ばしてないですよ。全然ゆっくりな感じで。 ここでてっちゃんが、客席を見て てつ:アンコールで僕が着てるポロシャツを着てる人がいますね(嬉) 最前列中央に、グッズのポロシャツを着た男性がいました。 てつ:初めて目で確認しました。 きね:嬉しいですね。 UTSU:ちゃんとそう言ったら、皆着てくれますよ。 きね:私も着てる!っていう人? けっこう挙手してる人いたのかな? #私の友達も着てました(^^) UTSU:休憩にして、今買ってくるっていうのは? きね:今、着替えるの? てつ:目で見てわかるのっていいね。 これで、FINALでは、ポロシャツ着てる人増えそうですね(笑) 4 TEENAGE 5 PRIDE IN THE WIND MC てつ:最後なんで、地方のね。 少しは音楽の話をしようかと。 1日目も音楽の話してましたけど(^_^;) てつ:今回は、70年代の音にしてみたんですよ。 DEEP PURPLEとか、ハードロック系な。 UTSU:ハモンドとかね。 てつ:はい。そういう音で今回はやってみたんですよ。 で、木根さんは? UTSU:あ、ギター1本で? きね:僕は渡り鳥ですから。 UTSU:スナックとか回って?(笑) きね:昭和30年代の音で決めてます。 てつ:ビッグバンド?クレイジーキャッツとか? きね:いえいえ、流しです。 流しって、昭和30年代に流行ったんですよね。 てつ:まぁ、それぞれコンセプトがね(^_^;) きね:そう。流しです。 てつ:という音楽性の話で... よく(僕のと)合ったね。(^_^;) 大笑い きね:DEEP PURPLEと流しは一緒に回ってこないもん。 てつ:だから、いろんなことができると。 きね:そうそう、ある種、大道芸人。 UTSU:あ、そうですねー。 いろんな音を全部手動(アナログ)で出せるので、 電源が落ちても大丈夫と胸を張る木根さん。 UTSU:そうなったら、ちゃんとやってね。 この辺(肩のあたり)に人形もつけて。 きね:(笑)ワァ〜ワァ〜って?人形がコーラス? そこまで広げないとダメ?俺、1人で。 ステージに出てくる時、大変だよ。 大荷物を背負って横歩きしてるフリの木根さん。 てつ:その場合は、アコーディオンとかも弾くんですか? きね:いや、アコーディオンは無理でしょ。(^_^;) UTSU:音は出ますよね。 てつ:あれは難しいでしょうね。 UTSU:で、僕は..(フルート?吹くマネ) きね:なんでフルートなの?(^_^;) UTSUが木根さんに告知を促すと きね:6月...(客席からフォロー) 21日ですね。<UTSUが笑ってました。 心斎橋、翌22日は神戸で大道芸人の格好をしたショーをやりますので、ぜひ。 てつ:どこの駅前でやるの?(笑) UTSU:心斎橋?(笑) きね:その辺の店の前でね。 1人でどれだけの音が出せるのかね。 てつ:ぜひアメ村とかでやってよ。 きね:アメ村?ああ、大阪のね。 UTSU:ぜひ、くいだおれ人形買ってよ!(笑) てつ:あーそうだよ。あの格好でやってよ(笑) きね:あの格好でやるの? UTSU:似合うかもー(笑) きね:俺はどこへ行こうとしてるの? UTSU:あははははは(大笑い) 以上、てっちゃんとUTSUにいじられてる木根さんの図(笑) 大道芸人ネタを、気に入ったらしく、その後のメンバー紹介の時も引っ張りました。 透さんのドラムセットは、ある意味大道芸人っぽいとか。 てつ:駅前に(このドラムセットが)現れたらすごいですね。 しかも、引っ張られて。(笑) 北島さんの時にも てつ:健ちゃんも、いきなり駅前に出てきてほしいですね。 きね:マーシャルつきでね。 てつ:その映像、絶対YOUTUBEで一位になりそう(笑) FOD20周年記念ライブの告知をする北島さんに UTSU:けんちゃーん!(←裏声でコール(笑)) きね:それって、ミッキー? UTSU:僕ミッキーじゃないもん!(←裏声) UTSU、妙なテンションでしたが、かわいかったです(笑) 6 Close Your Eyes 7 Girl Friend 8 Seven Days War 9 together now 10 KISS YOU I Kiss you for Black & White♪ のとこかな? マイクを通さずささやくように歌ってました。 近くにいた人達はナマ声が聞こえたかも? 11 RESISTANCE 12 BE TOGETHER マイクトス。今日はなんとか片手キャッチしましたが、投げる高さが、かなーり低くなっていたような。 13 MEMORIES 〜Time To イントロ〜A Day In The Girls Life MALIBU 〜 ドラムソロ 14 LOVE TRAIN 歌い終わった後、UTSUが給水してる時に一部客席から、ケイコー!という声が聞こえて 振り返ってみると、皆さん、上手2階(スタッフ席?)付近を見上げてました。 後で聞いた話だと、手と黄色い髪の毛だけ見えたとか?(^_^;)コワイ Wb2が始まった時には、もういなかったそうです。 15 WELCOME BACK 2 EC MCで話してたのに、この日はてっちゃん、ポロシャツ着てなかったです。 私服みたいな黒いTシャツ。 てっちゃん、太ったなぁ...と思いました。(^_^;) UTSU:どうもありがとう(^^) いい感じです。 木根君が1曲歌います! きね:えーー??(困) UTSU:えーーーーー?<またマサオさんポーズw てっちゃんがクラシックな感じで演奏してましたが木根さん歌が出ず。 きね:ジャンルを絞りきれなかった。 クラシックか、クイーンか? クイーンは俺、無理だもん。 てっちゃんがイントロ(?)弾き始める 「ガリレオ」とか言ってましたけど、クイーンの曲なのでしょうか。 きね:ママァ〜 ララララ〜ラララ〜♪ 木根さん、声を張り上げて歌ってました。かなりの声量でした。上手〜! でもUTSUは不満な様子。 UTSU:なんでさ、フォーク調になるの? きね:ママー、Do You Remember〜♪<人間の証明のテーマになっちゃった UTSU:もういいよ(ばっさり) EC1 Beyond The Time EC2 GET WILD 締めの「君だけが〜♪」「1人でも〜♪」はまた木根さんに歌わせるUTSUでした。 FINALもこのままなのかな?(^_^;) 終演後、UTSUがてっちゃんに挨拶してました。 声は聞こえなかったですが。「ありがとございました」「こちらこそー」 みたいな感じ? 大阪2days、楽しかったです。 残すはZeppTokyoFINAL2公演となりました。 なんだかあっという間です。(寂) |
Mon, 19 May 2008 21:54:19 +0900 By imo このレポートはutuMLに書いたものに加筆修正したものです。 |
BACK MENU NEXT |