- 私のひとり言
- ライブ詳細情報
- グルメ&お店お勧めコーナー
- 趣味は何ですか?
- 全国ツアー日記
- その他
私のひとり言


★4/13 4月に入って関東も雨の日が多くなりましたが、その影響で桜も結構長持ちしています。毎年今頃は花びらも散ってしまって葉桜になるのですが、、、。1年に一度パーッと咲いてあっという間に散っていく桜ですが、その花びらの美しさに人々の心を和ませてくれます。東北地方の桜はこれからなのでタイミング良く行くことがあれば桜も2度見れますね。私はひょっとして5月に東北ツアーが有るので見れるかもです。これでまたタイミングが良かったら北海道で3度目の桜が見れるという事です。毎年、桜が見れなくなるころには私の花粉症も消えて行くのですが、もう少しですね。喘息はやっと消え去ったようで、、これでボーカルの声も全開になります。何よりもそれが一番嬉しいです。今月は幸いにライブも余り入れてなくて正解でした。5月からまたハードスケジュールになるので今のうちに休養してないとね。もう4月も中旬なのであっという間に半年が過ぎますね。やれやれ、、です。今年もマンション内の桜も散って道端には花びらでピンクに染まっています。駐車場の車もボンネットや屋根に花びらが舞ってます。これからは一気に暑くなりそうですね。
★4/4 東京は久し振りに晴れていい天気ですね。それに気温も上がって桜もやっと満開に向かいます。もう少し気温が上がると私の花粉症や喘息も無くなるかも知れません。もう少しですね。そうなるとボーカルはスムーズに声を出す事が出来ます。もう寒くなることはないかな?とは思いますが一気に暑くなったらなったで、、やっぱり嫌ですね。でも基本的には暑いのは大丈夫ですが年齢と共に苦手になって来ています。15〜17度くらいが一番過ごしやすいですね。暑くもなく寒くもなく、、、で丁度いい、、そんなのは1週間もないでしょう!自然との付き合いを上手くやるしかないですね。
★4/1 昨日から約1週間の春休みに入ってますが、、、4月なのに冬並みに寒いですね。桜の開花がスローモーになってますが、、マンション内の桜も縮んでしまってます。暖かく成れば一気に咲く気配ですがこんなに寒さが続くと一気に咲いて一気に散ってしまいます。まあ私はのんびり出来てますが、、、これじゃ多摩川も歩けません。逆にストレスが溜まります。喘息は少しマシになって来ましたが階段とか登ると咳が出ます。
★4/1 今日から4月になりました。東京は朝から雨で気温も一桁で冬に逆戻りしたような寒さです。そんな中、私は今日から春休みに入りました。3月は結構ライブやりましたからね。休む時は休まないとね。4月に入ると新入社員の入社式や新学期が始まります。皆さん、夢と希望を持って頑張って欲しいですね。プロ野球もスタートして大リーグでは今年もドジャースの大谷選手の話題ばかりで、、この先の活躍が益々楽しみです。3月に入って花粉症になってずっと苦しんでいます。今年は特に症状は酷いですね。そして今は喘息に悩まされていて大変なんです。これが続くとステージには立つものの歌は歌えない状態が続きます。喘息は今週中には消えると予想してますが、、長引くと次のライブに影響が出ますからね。幸い春休みに入ったので、、、いいタイミングで休めます。やっぱり休みはいいな!
★3/14 今日は久し振りに(約2年振り)弟の車の車検を受けて来ました。午後一で行きましたが結構混んでましたね。書類の書き込みから印紙(自動車重量税)を買って自分で貼る作業、、や自賠責保険の更新、、中々奥が深いです。書類を書くのが面倒くさいのですよね。面倒な人はディーラーに出しますがディーラーに出せば3倍の料金は取られますからね。それを知って10年以上前からは自分で車検に行ってます。慣れたら意外に簡単です。女性でも出来ますよ。今日も何人か来てましたね。午後一の受付から申し込んで割とサッサとやって全て終わるまで1時間くらいかな?空いてたら30分で終りますからね。今年は弟の車と自分のマツダの車の(9月)車検であと1台やります。ディーラーに出して払ってる値段は幾らくらいかな?その3分の1で済むという事でこれは自分で受けた方が得ですね。川崎の車検場は割と近くに有るので便利です。これで確定申告、車検と一つ一つ肩の荷が降りて行きます。
★3/14 昨日は20度まで気温が上がって、、今日は18度で一気に初夏に突入かと思わせてますが、、今週末からまた寒くなるそうです。それで昨日と今日は花粉がめちゃくちゃ飛んでますね。口はマスクでガードしてますが、目は水中眼鏡をするしか防ぐことは出来ないでしょう!?兎に角、この2日間は目が痒くて堪りません。そして今夜は満月ですね。綺麗に見えてます。本日のご報告は今年の確定申告が無事に終わったという事です。しかし今年は何故か申告用紙が届かず、、結局、税務署まで必要書類を取りに行きましたが、、2度手間です。申告の時に用紙が届いてない事を伝えると、、私には(女性でした)関係有りません。とハッキリ言われてしまい、、それもそうだな!と変に納得!しかし悔しいので申告用紙が送られて来ないという事は申告しなくてもいいという事だな?と言いましたが担当の女性は申告は必須ですと言われました。来年はちゃんと送るように、、と言いましたがこれも私には関係有りませんと、、あっさり言われてしまいました。何か。。スキっとしないな!お陰様で書類を提出して2分くらいで終りました。担当の女性はこの人に関わりたくないと判断したのでしょう?本当は他にも必要書類が有ったのに、、、後で提出してくださいと連絡が来るかもね。




★3/11 今年もDEAR BEATLESの名古屋、東京公演が終わりました。毎回の事ですが終わったらホッとします。名古屋公演はフォレストホールでしたがお客様の席が4階席まであって3階、4階は本当に見上げる感じです。4階席まで満員のお客様でビックリです。名古屋と東京公演の演奏曲は同じなのですがゲストコーナーだけ変わります。名古屋ではお馴染みの小堀さん、、で今回は「THIS BOY」を歌ってくれました。東京公演は玉井詩織さんで中々の美人で声もいい声してましたね。坂崎さんと二人で「TWO OF US」の後はメンバー全員と「NOWHERE MAN」と「HELLO GOODBYE]を歌いました。女性ボーカルが入ると一番大変なのはキーです。「NOWHERE MAN」は2音半上がりのAで、、「HELLO GOODBYE」は1音上がりのDという事でベースの清水君が苦労してました。ギターはカポという物が有りますから、、まあ便利ですけど、、ベースはね!確かに大変です。メンバーそれぞれに振り分けられたパートを皆さん一生懸命演奏していて微笑ましいくらい素敵でした。私だけ余裕と言うか当たり前だけど普段通り当たり前に歌うというスタイルでそれなりに楽しめました。控室ではいつも坂崎さんの隣でアコギを持ち出して、、あそこはこうなってるとか、、あーなってるとかで盛り上がります。そこに清水君も参加します。BAD BOYSの昔話とかするわけですね。時々杉さんも加わったりします。ドラムのガーリーはひたすら聞き役で小泉君と伊豆田君はいつも静かに付き合ってくれます。この日は楽屋に元東芝EMIの頃のBAD BOYSのディレクターの新田さんとマネージャーの上野氏も楽屋に来てくれましたね。シンジロウ(サンマちゃん)君も静岡から差し入れを持って駆け付けてくれました
。
★3/3 今日はひな祭りですね。私には余り関係有りませんが、、以前は女子だけのひな祭りコンサートがありましたね。さて昨日は東京も20度ありましたが、、今日は一転して3度まで下がって午後からは雪になりました。そんなことって有るのですね。もう10年も以上前になりますがお正月休みにタイで過ごして帰国して直ぐに韓国に行った事を思い出しました。その時はバンコクは35度で韓国ソウルはマイナス15度、、漢江が凍ってました。今日はそんなことを思わせる気候の変化でさぞかし関東の人達はビックリしたことでしょう!明日もまた冷えて雪かも知れないとか天気予報は言ってますが、、2日前に私が言ったようにまた寒い日が絶対に来るぞ!って言いましたね。その通りになりました。
★3/1 早くも3月になりました。暦の上では今日から春です。暦通り今日も気温は高めの暖かい一日になってます。このまま春だと思いきや、、、また急に寒い日がやって来るのでしょう。そういう時は風邪を引きやすいので皆さん気を付けて下さいね。外出から戻ったら必ずうがいをしてくださいね。私は手洗いと、うがいは必ずやってます。なので中々風邪は引かないのです。一年に一度引くか、、引かないか、、という優良児なのです。今は花粉症の時期ですね。ゴールデンウィーク辺りまで苦しむことになりますが今年はまだ、そんなに酷くはないのです。今月はディアービートルズのイベントがあるのでそれが終わったらまた一つの山を越えられるのです。スケジュールも少しずつ回復してますが、、無理には入れない様にしています。健康を優先にしていますからね。
★2/28 2月も今日で終ってしまいます。あっという間に2ヶ月が過ぎて行きます。昨日今日と春の様な陽気が続いてますが、、このまま春が来るのかな?どうでしょう?それと共にやって来るのが花粉症と確定申告ですね。花粉症に関しては今年は1月から薬を飲んでますので症状がまだ弱いのです。目が少し痒いのと、くしゃみがよく出るようになりました。そして毎年この時期は脳ドック検査です。1年の4大検査の最初がこれです。それも無事に終えてホッとしてます。脳に異常が有りませんようにと毎回祈るばかりであります。今後は夏に人間ドックと秋に胃カメラ検査と大腸内視鏡検査です。こうして1年間が健康で有るかどうかを確かめて安心して締めくくられる訳です。それと明日からもう3月に入ります。もう年は取りたくないな!という気分です。それと長年愛用しているリッケンバッカーのフレットを打ち直しに出してましたがやっと約2か月で綺麗になって戻って来ました。上手くディアービートルズのステージに間に合わせた訳です。間に合わなかったらどうしようと思ってましたからね。良かったです。ありがとう!


★2/25 今日は世田谷区にあるスタジオで3月に名古屋、東京公演の為のリハーサルでした。1年ぶりに会うメンバーは全員元気でした。坂崎さん、杉さん共に昨年70歳になりました。清水君と上田さんと私は74歳でフロントに立つメンバーが全員70歳過ぎのおじいちゃんになってしまいました。坂崎さんも今日は話してましたが同じ70歳でも普通のおじさんよりは若いんじゃないかな?と言ってました。確かにミュージシャンはいつもファンに見られてるからね。気持ちも若いんでしょうね。リハーサルも和気藹藹と進んで曲のチェックに専念しました。特にコーラスパートの振り分けには気を使いますが、、そこは皆さんベテランのプロですから呑み込みがとても早いのです。今年のゲストは玉井詩織ちゃんです。中々可愛くて声も綺麗です。彼女は東京公演だけで名古屋公演は去年と同じく小堀勝啓さんです。どちらも盛り上がる事間違いありません。皆さんお楽しみに、、、。
★2/24 皆さん、お待たせしました。全てのホームページのファイルは回復しました。それも全部自分で解決することが出来て自分を誇りに思います。ホームページに関しての色々な知識も付きましたし、、、本当に良かったです。皆さんにはご心配掛けてしまって申し訳有りませんでした。
★2/19 皆さん、大変お騒がせしました。ホームページももう何年も更新したり変更したり色々苦労しながらやって来ましたけど、、急にファイルが無くなったり動かなくなったりしても全く原因とかは分からず、、色々触ってたらいつの間にか回復してたりと、、どうなってるのかさっぱり分かりません。今回も本当に急におかしくなってあちこち触ってるうちおかしくなりました。一日も早く回復させて皆さんにちゃんと見れるようにしたいです。


★2/17 先週末から久し振りのツアーに入っています。今回は関西東海ツアーです。初日の伊勢市ラウンジ楓林は初めての出演となります。地元のビートルズバンドのTHE BEATSの皆さんにエスコートして頂いて何とか無事に終えることが出来ました。伊勢市に入って一番驚いたのは町のそこら中の電信柱に「赤福」の看板が有った事です。看板に導かれてではなく赤福は買いました。餅の上にアンが乗っていて私のは少し甘く感じますが、、下の餅と一緒に食べれば結構美味しいのです。あと松阪市も通りましたが、、ここは松阪牛が有名ですね。今回は食べませんでしたが大阪に移動した後にバッチリひれ肉の鉄板焼きステーキを食べました。これでたんぱく源も無事に補給しました。ついでにお好み焼きも食べたので、、もうお腹がパンパンになってホテルまでは歩いて帰りました。2キロは歩いたかな!?そして昨日の「みのおFM」は1年ぶりの出演で2時間たっぷりの生ライブでした。会場は半分は野外で一応屋根は付いているのです。しかしながら野外という事で手は冷たくなってギターを弾くのはかなり困難です。今回も満員のお客様で盛り上がりましたね。途中のリクエストコーナーでは完璧にお応えして会場の皆さんも大満足だったのではないでしょうか?この場所に出演して初めてかな?あまり寒くなったです。ポケットにはバッチリホカロンも入れてました。


★2/4 昨日2月3日の晴れた日に無事に74歳の誕生日を迎えることが出来ました。沢山のバースデーメッセージをありがとうございました。この先、もしも私が元気で健康を維持している限り80歳までは現役で頑張って歌います。90歳まで大丈夫だよ!と言ってくれる人もいますが、、それはその時に生きてればの話ですね。そこも目指して頑張りたいと思ってますので、これからも応援宜しくお願いいたします。昨日のバースデーライブは自由ヶ丘マッカートニーにてやりましたが、キーボードの土屋くんとギターの小沢君がお祝いに来てくれてこの二人は律儀な奴ですね。当然ステージに呼んでセッションしましたが、、途中からモーレツしごき教室になってしまってお祝いムードがピリピリムードになってしまって申し訳ないことをしました。ビートルズバンドをやってる後輩を見たらつい小姑おやじの様にアドバイスしたくなるのです。昨日はステージ本番ながら「YES IT IS」のハモリ部分をテイク7くらいやったかな?イントロだけでも3回くらいやりましたからね。公開リハーサル状態でした。でも聞いているお客様も勉強になったのではないかな?滅多にやりませんけどね。まあそういう事もあって昨日は無事に誕生日を迎えられました。皆さん、、ありがとうございました。
★1/30 私の愛車(トヨタラクティス青)が先日はパンクの為にタイヤを交換しましね。本日はトヨタ座間店にお邪魔しました。先週から運転席のフロントパネルにエンジン異常のランプが点き始めてどうも気になってました。しかも高速道路を走っている時だけです。他の部分なら自分で何とかなりますがエンジンの中身となるとこれはちょっと無理ですね。そこでトヨタに駆け込みました。午前中に連絡を取って作業は午後からです。待つこと1時間くらいで整備士の方が来て説明してくれました。どうやらエンジンが汚れていたらしく、、原因は急に高速道路を走ったからという事でした。皆さんは何故?と思うでしょうね。実はこの車は中古車で前の所有者(女性)が多分高速道路を走った事がないのではないかと言われて、、そう言えば買った時は走行距離が15000キロでしたから殆ど新車ですね。買い物にしか使ってなかったのでしょう。そんなことも知らず私はバンバン飛ばしてましたから、、、エンジンがビックリしたのでしょう。とりあえず、、整備士からこの先は問題がないと思いますが万が一また警告ランプが点いたら来てください。と言われてホッとしました。具合が悪くて病院に行って先生から何も問題ありません!と言われたら急に元気になったみたいな気分ですね。不思議です。


★1/21 大寒というのに昨日は気温が10度を越えてました。全国的に気温が高かったようです。山口市は15度だとか、、、。一体どうなってるのでしょうね。大腸内視鏡検査も無事に終えて一応異常なしという事でしたが、ポリープは2ヵ所あり良性か悪性かの検査結果になります。これでまた一つホッとするとともに健康には気を付けて行きたいと思ってます。そして今乗っている車ですが昨年暮れから左後輪のタイヤの空気が少しずつ減るので気になってました。ガソリンを入れるたびに空気を足していたのですが、、やっぱり気になるので行きつけのイエローハットに行って見て貰いました。答えはタイヤに釘が刺さっていたので、、どうするかという事になって応急処置も出来ましたがとりあえずタイヤを交換してもらうことになりました。結果はパンクですね。今のタイヤはチューブレスなので空気が急に減るという事はないようで、、しかしこのまま高速道路を走っているといつバーストして事故を起こすか分からないので後ろのタイヤを1本だけ変えました。23000円もするのですね。命には代えられません。安いもんです。皆さんも気を付けて下さいね。
★1/17 相変わらず暖かい日が続いてますね。今週は一年に1度の大腸内視鏡検査が有るため現在食事制限中でお腹が空いたな!3年間は大腸のポリープを取ってないので今回はもしもポリープが有ったら取ってもらう予定です。腸は本当に大事ですからね。子供のころから腸は弱い方で冷たい牛乳を飲むと直ぐに下痢してました。ここ20年くらいはその症状も有りません。いつの間にか平気になってますね。最近はお腹いっぱいに何かを食べるという事もなくなりましたので、、いたって胃腸は元気です。健康で長生きするには、やっぱり大事な臓器ですね。なので大腸内視鏡検査は毎年欠かさず受けています。
★1/10 昨日でとうとう冬休みが終わってしまいました。本来、コロナ前まではタイ休暇を取ってノンビリするのが恒例でしたがコロナ以降はもう5年もタイには行けてません。しかし今回の冬休みは割とノンビリ出来ました。休む事っていいな!と思いました。暮れの30日から昨日まで毎日多摩川の土手を歩くことも出来たし、、何よりも時間に追われない生活って理想かもね。いよいよ今日からライブがスタートしますが、今年は一体どんなドラマが待ってるのでしょうね。ドラマと言えば冬休みは韓国ドラマを見まくりで、、また韓国語を勉強したいと思いました。字幕ばかり見ていては上達はしないと言われてますからね。発音が意外に難しいのです。今年も1年はあっという間なのだろうけど、、納得の出来る一年にしたいと思っています。皆さん是非ライブに足を運んで頂けますように、、よろしくお願いいたします。


★1/6 今年のお正月は本当に暖かくてビックリします。12月30日からお休みに入りましたが、、その日から今日まで毎日多摩川の土手を歩いています。先ずは健康でいて体力も維持できるように頑張ってます。去年は約170本くらいライブをやりました。ちょうど一年の半分ですね。コロナ前までは330日はライブをやってましたから、、それに比べれば大したことは有りませんが、今年は更に少し減らしてもいいかな?と思っています。頼まれればやるというパターンで進んで行きます。今年も3日の日に恒例の浅草浅草寺に初詣に行って来ました。交通安全の札と家内安全の札が買えればそれでいいのです。なので1日2日が混むので3日の午後を狙って行きました。作戦どおりで割とスイスイと進んでお参りが出来ました。ただ「おみくじ」を引いたら今年もまた凶が出て少しガッカリでした。頑張りなさいというシグナルかも知れません。無理をしないでマイペースで仕事も生活もやりなさい!という事ですね。何とか頑張ります。
★1/1 皆さん明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。新年になりましたね。私は2024年を一年間何事もなく終えられた事に感謝しています。体力との戦いでもありましたが、、それも上手く乗り越えられました。やっぱりステージに立つと別人になりますね。当たり前だけど、、中々続けるのは難しいのです。特に70歳過ぎるとね。12月のジョンレノン追悼も無事に終わってホッとして最後の成瀬イマジンが終わってまたホッとして2025年を幸せな気分で迎えました。実は先ほどまで何年かぶりに紅白歌合戦を見てたのです。イルカさんと一緒にユキも映ってましたね。アルフィーも登場して何となく楽しめました。今年はどんな年になるのかなぁ!?まあなるようにしかならないのは分かってますが、、、。この3ヶ日に恒例の浅草浅草寺に初詣に行って来ます。
★12/1 12月になりました。今年もあと1か月ですね。残りの1か月は焦らず全力疾走ですね。途中で息切れしない様に、、何とか新年まで頑張れればいいな!と思ってます。今日も昼間に多摩川の土手を歩きましたが、、少し汗ばむくらいでした。今年の気温は異常ですね。河川敷ではサッカーは勿論の事で野球も子供たち中心に試合もやってました。やはり気になって途中で足を止めて見てました。そういう時は一人で解説者になった気分で、、そこはこう攻めたらいいとか、、勝手に思う訳です。草野球をやってた頃が懐かしいな!もう投手は無理だけど他のポジションなら何とか出来そうです。あと走るのは駄目です。そんなことを思いながら今日も完歩です。腕立ても、腹筋も終了!今週はジョンレノン追悼ライブが渋谷クラブロッソであります。是非色んな人達にも参加して欲しいなと思います。今年で44回目を迎えます。ゲストも沢山駆け付けてくれます。キャロルのジョニー大倉の息子でケニー大倉が初登場してくれます。あと風祭東の息子娘さんも初登場です。今からとても楽しみです。
★11/16 11月中旬だというのに今年は異常ですね。昼間は本当に暖かい気候が続いています。春と秋が無くなりましたね。この後一気に寒くなって冬に突入すればそういう事になりますね。最近は寝るときに毛布を出したので暖かくてつい寝過ごしてしまいます。2日前は夜1時に寝て、目が覚めて時計を見て慌てました。4時で外が暗かったので夕方の4時と間違って慌てて食事してその後直ぐにシャワーしなければ仕事に間に合わないと思って、、一度外を見たら余りに暗いのでアイパッドを開けて時間を確認したら朝の4時で夕方の暗さと違うのですね。自分ではボケてないのですが何か勘違いして冷や汗ものでした。勿論、こんな事は滅多にない事ですけど、、ね。相当疲れてたのでしょうね。そして昨日のホットレッグスのライブがが終わってホッとしました。多分、、今週はこのライブでかなり気を使ってたので疲れてるのでした。今年も残すところあと1ヵ月半になりました。何とか頑張らないとね。




★10/18 今日は東北ツアーの最終日で福島市の時代屋でライブをやります。昨日は仙台に行く前に山形市の手前に位置する上山城に行って来ました。ここは赤湯温泉からも近く上山温泉として有名な所です。お漬物の沢庵(たくあん)の発祥地です。その温泉街の中にお城があります。松尾芭蕉も来てます。規模は本当に小さい城ですが、、ここにもあったという事で寄ってみました。途中高畠町では普通の民家の横にかりんの木が有って実も付けていました。カリンの実は蜂蜜に漬けると喉にいい飲み物になります。それとやっぱり山形市内のお蕎麦屋、、「三津屋」によって昼食しました。今回はお城巡りも出来たし割と観光を兼ねたツアーになりました。






★10/17 そして本日はライブがお休みなので宮城県白石市まで出掛けて来ました。昨日の雨は止んで今日は素晴らしい秋晴れで半袖で十分な気温で快適でした。実はここに白石城が有るので早速見学に行きました。伊達政宗の家臣で片倉小十郎を筆頭に子孫が明治まで継いでいたそうです。そんなに大きい城では有りませんが、、目の当たりにすると立派なお城でした。ここで新たに発見したのは、、大相撲の第18代横砂の大砲萬右衛門の銅像を発見!ここに建立されてたのですね。相撲好きな私には堪りませんでした。銅像は実物大で身長は198センチでかなり巨人の力士だったのですね。隣に「谷風梶の助」の碑もありました。しかもお城の中に有ったので少し驚きましたが、、実は片倉の殿様が抱えていた郷土力士だったのです。そんな発見もあって今日は赤湯温泉本店の「龍上海」に行くことにしました。ここの味は私にとっては少ししょっぱい味になりますが、、適当に食べました。麺は3分の1は残しました。5年ぶりくらいかな?龍上海米沢店以来かな?それでは今夜はこの辺で、、、おやすみなさい。




★10/17 昨日の山形県地方はあいにくの雨でしたが、予定していたライブも中止になり、、時間も有ったので新庄市に行って来ました。目的は新庄市内から最上川沿いを少し上流に行けば韓国館という韓国村が有るというので行きましたよ。その前に東根にある蕎麦屋の「伊勢屋」に寄ってランチタイムもしました。ここは全国を探しても何処にもない独特の蕎麦です。東根市は今現在畑のあちらこちらでリンゴの実がなっています。道路脇から手を伸ばせば取れる位置にあります。でも勝手に取ると窃盗になってしまいます。ここはラフランスも有名ですね。勿論、初夏にはサクランボが超有名です。東根市にはもう一つ便利な空港があります。山形県の空港はここなんですよ。さて一般道で村山市を抜けて尾花沢市も抜けます。この辺りは夏になるとスイカの名産地になります。知らなかったな!そして舟形町を過ぎると新庄市です。ここからまだ30分も奥に進みます。すると最上川沿いに戸沢村という地名が出て来ます。ここに韓国の寺院の様な建物がぽつんと建っているのです。リトル景福宮という感じかな?何でここに有るの?と思いますよね。それは皆さんで調べてみて下さい。ここを見終わったら新庄市内にある新庄城に行ってみました。お城はなく、、堀しか残ってませんでした。
★10/15 12日から恒例の秋の東北ツアーに入っています。本日は移動日でライブもお休みです。いつの間にか10月も中旬に入っていて一日一日がとても速く感じます。今日の山形県は昼間は25度も有りました。10月中旬でこの気温は異常ですね。しかし朝晩は10度くらいになります。先週の京都で少し風邪気味で東北ツアーに入るとまた追い打ちをかけて朝晩の気温差にやられてしまいます。今日は久し振りにお昼近くまで寝ていました。やっぱり寝れるという事は疲れが溜まってる証拠です。睡眠をしっかり取ると気分も爽快ですね。今日はお休みで適当にウロウロしてましたが、いつの間にか日が暮れて、、太陽が沈むのも早くなりました。今週末まで東北ツアーは続きますので気温の変化にやられないように夜は暖かくして寝ます。




★9/30 いよいよ倉敷ツアーも最終日です。今日は秋晴れのいい天気です。台風17号も関東方向に近づいてるようで、、もしも明日は関東に最接近したら飛行機は飛ばない事も有るだろう、、という事で運が悪ければの話です。ちゃんと東京に戻れますように、、、。さて昨日は岡山県瀬戸内市にある牛窓オリーブ園にいつもの様に芦田さんの案内で行って来ました。瀬戸内海を一望出来る丘にオリーブ園がありましたが、、向かえには小豆島も見えました。なめの知らない島々もあってランチタイムは入江の側のイタリアンレストラン(予約しないと入れない)に行きました。意外に穴場で皆さん良く知ってますね。レストランから望む海は日曜日とあってヨットとかも出ていてノドかな海の風景が広がっていました。ピザが美味しかったです。お店の名前は「ROSSA」です。牛窓の港ではさつま揚げも揚げたてを買いましたが、、滅茶苦茶美味しいですね。夜は倉敷に戻ってフラワーバーでソロライブ!日曜日にも関わらず今夜もお客様はいっぱいでした。何となく疲れた一日でしたが、、何とか乗り越えることが出来ました。今日の最終日も頑張ります。
★9/29 今日は倉敷ツアーの4日目です。初日、2日目と倉敷市フラワーバーでソロライブでした。2日間とも満員のお客様で私の人気もまだ落ちてはいませんでした。ホッとしますね。ライブ後は相変わらず、グッタリの状態でライブ終了後は真っ直ぐホテルに帰って休むという感じで自分でも本当におじいちゃんになったなぁ、、と思います。これが年齢相応の対応なんだと、、つくづくそう思う今日この頃です。ポールマッカートニーやリンゴスターなんて80歳過ぎてもコンサートをやってる訳だから凄いと思いますね。
★9/23 昨日の名古屋は雨だったので夜は少し涼しくなりましたね。ちょうど過ごしやすい気温でした。今日は豊橋市に移動してソロライブです。初めてのライブハウスで「天水」というお店の名前は和風ですね。又は中国の言葉でしょうか?豊橋は90年代に駅前のライブハウス「ハウスオブクレイジー」によく出演してましたね。私がソロの活動をスタートさせた頃ですね。CDチャレンジをリリースして頑張ってた頃です。まだお店が有るかどうか行ってみましたが駅前の商店街の中にちゃんとありました。懐かしいです。その後は豊川稲荷の隣にあった「サムシングニュー」という楽器屋で良くライブをやってましたね。マスターの石田君が亡くなってからは暫くはご無沙汰して沙汰してました。今日は10年ぶりくらいかな?何とか盛り上げたいと思います。


★9/19 9月13日から約5年振りの九州ソロライブツアーに行ってまいりました。今回は5か所だけでしたが各地とも、とても充実したライブをやることが出来ました。初日は福岡市博多のキャバーンビートでした。ビートルズマニアの皆さんに集まって頂いて感謝です。小倉からは沖重さんが、、街の珈琲の後藤さん、久留米からは中野先生ご夫妻と吉田さん、、歯科医の森田さんも駆け付けてくれました。キャバーンビートの店長の町田さんも元気でした。まるで同窓会コンサートの様な感じで終始和やかな雰囲気の中ライブも盛り上がりました。今回は何故か福岡市内ではホテルが取れなくてライブ終了後は隣町の糸島市のホテルまで移動でした。今日から福岡空港で借りたレンタカーが大活躍します。この日は福岡に着いたら気温が38度もあり何でこんなに暑いんだ、、と思いました。着いた途端に汗が大量に出て来ます。この先が思いやられますね。夜になっても余りに暑いので糸島に着いてから近くのミニストップでソフトクリームを買って食べました。やっぱり旨い!


さてツアーの2日目は長崎県大村市で以前は長崎市内にあったクレイジーホースというライブハウスが大村市に移転して来て「ルート444」というライブハウス名に変わりました。糸島からは高速で一旦福岡に戻って鳥栖経由で長崎入りですが今回は時間に余裕があるので下道で唐津と伊万里を抜けて大村入りしました。こちらは一度も訪れたことがないので観光を兼ねて先ずは唐津城を見学することになりました。中々立派なお城です。私はご存じのようにお城マニアですからね。今までに全国のお城を巡ってます。近くの海に囲まれてるのは、山口県の萩城に似てます。しかし今日も強烈な日差しで登城するのも躊躇しましたが、せっかく来たのでお城に上ることにしました。いやライブ前に坂道の石段を登っただけで汗びっしょりです。半パンで良かった。一通り見学してからは伊万里を抜けて佐世保市を通って大村市に入りました。ライブハウスもホテルも長崎空港の近くでした。市内までは1時間くらいかかりますから、、ここは場所もいいかもですね。ライブ会場は空港から少し山手に登った所にありました。環境は最高です。近くに川は流れていて後ろは山で横には田んぼです。稲がかなり伸びてました。隣が田んぼならコメ不足は心配ないですね。ライブは殆どの人達が車で移動してくるので長崎市内からのお客様で満員御礼でした。有難いです。店長のユー坊も奥さんのモコちゃんも元気で良かったです。西村さんグループもお元気そうで良かったです。池田君も相変わらずでした。ありがとう!ライブ2日目にして早くもグロッキーです。おやすみなさい。


今日はツアーの3日目で大村市から佐賀市に移動です。この日も時間に余裕が有るので下道で移動しました。途中懐かしい嬉野温泉、武雄温泉と温泉が続きます。どちらも5年前ではライブをやってましたね。武雄温泉と言えばディアージョンというカフェですね。そこでは何度もライブをやりました。マスターが大学生のころ東京でバッドボーイズをよく見てたという事でマスターは大のビートルズファン特にジョンレノンです。お店の名前が語ってますね。そのマスターに会いたいので思い切って立ち寄りました。お店も健在でホッとします。そしてお店に入ったらマスターがいました。私の姿を確認したらニコッと笑ってくれましたね。嬉しい再会の瞬間でした。アイスコーヒーをご馳走になり店を後にして佐賀市に向かいました。今年は佐賀市も国体2024というイベントをやっていてやっぱり市内ではホテルが取れませんでした。仕方なく吉野ケ里まで行ってホテルにチェックインしました。折角ここまで来たので初めての吉野ケ里訪問です。入場券も65歳以上の半額割引で購入!いい制度です。しかし本日もまた強烈な暑さで本当にこの時期で38度なんて異常でしょ?この暑い中での歩きで回る事は年寄りには見学はきついです。とは言ってもここまで来たら引き返す訳にもいかないでしょ!?頑張って回りました。ライブ前なのに汗が流れ出て来ます。佐賀市のライブハウスGINも5年振りです。藤田さん久し振りにありがとうございました。こちらも満員御礼で嬉しい限りです。共演はTHE SWINGの皆さんでした。平均年齢は60歳でまだ若いですね。最後はセッションしましたが何故かビートルズではなくイーグルスの曲を何曲かやりましたが、、そこが一番受けてたのは何故?最後は和気藹藹で終りました。


九州ツアーの4日目です。佐賀市から宮崎県都城市まで移動です。佐賀市から八女まで下道で行ってそこから九州自動車道に乗りました。ここからは3時間くらいかかりました。熊本越えて八代も越えて23個のトンネルを超えると人吉に辿り着きます。途中のパーキングエリアでは改造した車を見て写真も撮らせてもらいました。勿論、改造してあるので違反です。運転者が昨日捕まったばかりだと話してくれました。勿論、点数も引かれ罰金です。それでも止めないようです。年齢は私の孫みたいな可愛い男の子でした。やっと都城市に着いて時間までコメダ珈琲で休憩。近くの資さんうどんにも行きました。都城も5年振りです。チャールストンの山下さんも元気でした。そしてこの日は何と坂上陽美さんが共演でビックリです。以前はよく奄美大島で一緒にライブをやった仲間です。鹿児島に転勤で戻って来たようです。1部は陽美さんにやってもらって2部は私のソロで最後は一緒にセッションです。ツアー4日目にして声が歪んで来ました。疲れてますね。今日は早く帰って寝ます。おやすみなさい。


さて、いよいよツアーの最終日です。都城市から高速で熊本市まで移動です。ここからは2時間半くらいかな無事に辿り着きました。高速は少し手前の御船で降りました。少し早く着いたので、コナズカフェでお茶です。女性のお客さんでめちゃ混みです。やっぱり女性は甘いものが好きなんだなぁ。ホテルは熊本城の近くでライブハウスもこの近くで本当に便利です。グリーンリバーには初めての出演です。東京からは松浦君も急遽駆け付けてくれました。共演は10年以上前にも一緒にやった事のある熊本のビートルズバンド「スローダウン」の皆さんでした。時は過ぎても変わってませんでした。皆さんお元気で良かった。1部ではそのスローダウンの演奏で2部は私のソロ、、3部では松浦君を含めたメンバーのバンドでセッションやりました。ツアー最終日も無事に終えてホッとします。熊本城も相変わらず修復工事が続いているようで復旧まではもう少し先ですね。明日は福岡空港まで移動して東京に戻ります。お疲れさまでした。
★9/12 9月も10日なのに相変わらず夏の様な暑さが続いています。少しは気温も下がると思いきや、、まったく変わらない状況でさぞかし暑いのが苦手な人にとっては秋を通り越して冬が待ち遠しいのではないでしょうか?私は暑さには意外と対応出来るので平気です。8月の軽井沢休暇から戻ってからは一度もクーラーのスイッチは入れてませんからね。先週の土曜日からまたライブと休暇を兼ねて軽井沢に来てますが快適ですね。夜の気温は18度まで下がります。例年の軽井沢は9月に入ると少し寒いくらいで以前は寝るときにはアンかを入れてたくらいでした。でも今年は毛布も要らないくらいなのです。それと軽井沢の恒例の野菜買いまくりとまたスイカも買ってしまいました。キャベツは10個も買いました。それでも330円です。キャベツは新聞紙にくるんで保存すると長持ちするのですよ。当分、私の胃の中はキャベツだらけです。プリンスランドでゴルフも満喫しましたし、、、本日はこれから東京に戻ります。来年まで軽井沢別荘とはお別れです。アディオス!


★9/3 9月になりました。昨日でやっと東海、関西ツアーが無事に終了しました。今回は台風10号の影響で初日の清水市のライブから落ち着かない気分でしたが、何とか昨日の東大阪のライブまでやり遂げることが出来ました。清水市と岐阜は本当に凄い雨でした。あの雨量ならどこかで被害が出ても不思議じゃないくらい激しい雨でしたね。神戸三宮のライブでは前列に23歳の若者が座っていました。中々のイケメンでドイツから来たそうです。勿論、ビートルズ世代では有りませんが何となく音に吊られてお店に入って来たそうです。かなり私の演奏とボーカルにリズムを合わせてました。気に入ってくれたのかな?ダンケシェーンの連発でした。ライブも無事に終わったので岸和田にある両親のお墓参りにも行って来ました。やっぱり心がスッキリしますね。両親にはいつまでも健康でライブが続けられますように見守ってください。、、とお願いして来ました。
★8/29 8月も残すところあと3日です。未だに暑い日は続いてますが、、9月に入ると少しは涼しくなるのかな?ところで台風10号がかなりの遅いスピードで九州鹿児島県に上陸しました。何と予想では今頃関東にやって来る頃だったのに、、何をトロトロと進んでるのでしょうね。お陰様でスケジュールを狂わされた人は沢山いるのでは、、、。しかし台風の行方に惑わされて飛行機や電車等の交通機関を予約又は利用する人も困った事ですね。私なんか明日からその台風に向かって西に行くわけだから、、ちょっと不安になります。一つ面白いのは台風も日本列島を平等に九州から本州に向かって上がって来るという、、今までだと紀伊半島を直撃とか関東直撃とかですが、、上手い具合に九州から入って来るとは余程いたずら好きの台風なんでしょうね。この予定で行くと1日くらいに神戸辺りで曹遇しそうですが、、お願いだから私のスケジュールの邪魔はしないで欲しいですよね。まあとりあえず成るようにしか成らないので自然に逆らわない様に気を付けて行って来ます。
★8/20 長い夏休みも今日で終わりです。淋しくもあり、、嬉しくもありです。それにしても軽井沢の夜の気温は19度まで下がってクーラーなんて要らないですね。昼間はそれでも陽が差すと暑くなりますが爽やかな暑さです。周りの木に囲まれた自然の中の暮らしは快適でした。野菜が新鮮で美味しかったです。またスイカも買ってしまいました。丸々としたデカいスイカも軽井沢で買うと都内の半額くらいかな??滞在した別荘は群馬県安中市のリンゴ追分さんの所有ですが、、毎回追分さんの好意で快適に過ごさせて頂いてます。その別荘から10キロくらい下った辺りに軽井沢銀座があります。今回もフランスベーカリーに行きましたが、、何でこんなに人が多いのかと思うくらい沢山の観光客で溢れていました。そりゃそうですよね。世の中はお盆休みで学生達は夏休み、、、海外からも人が集まって来ますから、、、。9月にはこちらのにし川というお蕎麦屋さんで私のソロライブもやります。その頃は気温も今よりも10度は低くなるので涼しいというよりも少し寒く感じます。夜は14度くらいまで気温は下がります。明日からまたライブ頑張りますよ。
★8/11 昨日(10日)から長期休暇に入っています。待望の夏休みがやって来ました。こんなにちゃんとした夏休みは学生の頃以来かな?コロナの頃は毎日が夏休みでしたけどね。やっぱり嬉しいですね。一日中何もしなくてボーっとしてるのも悪くないですね。本当に何もしない訳ではなくて、、例えば多摩川の土手を歩いたり、、ゴルフしたり、、韓国ドラマを見たり、、お茶を飲みに行ったり、、色々やることは有りますが時間に追われてないのが気持的に余裕が持てます。時間を気にしなくてもいい訳だからね。このところ地震や台風といった嫌な恐怖が来てますが、、台風のシーズンで毎年経験して分かってますが、、地震だけは予測が付きませんからね。先日、自由ヶ丘のライブでステージの真っ只中にお客様の携帯が一斉に鳴り出しましたからね。それはかなりインパクトが有りました。一瞬演奏が止まりますから、、、。しかもビルごと揺れてステージも揺れて、、まあ怖かったです。大地震の前触れでなければいいのですが、、宮崎県と言い2日続きましたので、、これはひょっとして、、来るかも、、!みたいな感じで嫌ですね。とりあえず本当の夏休みは明日からの軽井沢休暇からです。暑い日が続いてるので涼しい所に退避出来るのは嬉しいな!しかも朝晩は気温も下がって寒いくらいで、、夜は15度くらいかな、、。まあのんびりして帰って来てその後のライブはまた頑張ります。
★8/4 8月になりましたね。相変わらず30度越えの日々が続いていますが、、私は北陸ツアーから戻ってから毎日クーラーを入れてます。昨日の夜は涼しかったのでクーラーは消しました。そして今日はまだ入れてません。どれくらい我慢出来るのかな?クーラーのない時代に生まれて育ったので平気は平気ですがクーラーを知ってしまった今の時代では我慢をしなくていいのかな?年齢も年齢だし、、、。世間ではこの1週間に救急車で運ばれた熱中症患者が急増で昨年に続いて今年も半端な暑さではなくなってますね。ひょっとして知らない間に地球と太陽の距離が縮まったのかな?今月は夏休みを入れてるので、のんびり過ごせます。とりあえず軽井沢でゆっくりしてゴルフで発散!9月はまたスケジュールがギッシリ状態なので休めるときには休んでおかないとね。


★7/24 北陸ツアーの最終日になりました。昨日は上越市でソロライブは無事に終了!して今日は長野県戸倉上山田温泉まで移動しました。今日も高速道路は使わずに下道で移動したのでかなり時間はかかりましたが、、色々と違う景色を見れるので時間に余裕がある時はいいですね。報告をするのを忘れましたが日曜日の福井県勝山市でのライブは1年振りでしたが今回も盛り上がりました。勝山市に入ると恐竜の模型像があちらこちらに在ります。福井と言えば恐竜の街として知られてます。その昔は本当に居たらしいのですがどうなんでしょうね。ここは9つの頭を持つ「九頭竜という湖もあります。とりあえず今日は上山田温泉での5年ぶりのライブ!頑張って来ます。
★7/23 北陸ツアーの6日目です。相変わらず暑さは続いています。今日は石川県金沢市から北陸道に乗らずに一般道で移動!4時間かかりました。国道8号線を日本海沿いに走って左に日本海を望みながらのドライブは退屈しのぎにもちょうど良かったです。昨日の金沢ライブでは終わってから少しお店で打ち上げもありホテルに戻ったのは12時過ぎてました。流石にこの時間は私の体力の限界でホテルに戻ってからは直ぐに寝ました。今日は上越市でソロライブ!初めてのお店でバリアントUは高田駅の近くにあります。この後サウンドチェックして本番に挑みます。さあ今日も頑張ろう!


★7/20 北陸ツアーの3日目です。名古屋から北陸石川県加賀市に移動して来ました。名神高速を米原インターチェンジで北陸道に乗ってそのまま加賀で下車。山中温泉、加賀温泉方面に向かって20分、、名古屋からは2時間で到着!平均時速100キロくらいです。途中、福井県敦賀市辺りで集中豪雨に出会いました。7月6日の下北沢音楽祭の時の様な激しい雨でした。30分くらいで通り抜けると嘘のような晴れ間が再びやって来ました。天気って不思議ですね。今日は加賀温泉の中にあるSWINGというジャズハウスでのライブで共演は金沢キャバーンというビートルズバンドです。1年前もここでやりました。今日はライブ後は鯖江市のホテルに泊まる予定です。そしてランチタイムはこちらでは有名なヨーロッパ軒でソースかつ丼です。美味しかったです。明日は鯖江市でお蕎麦かな?
★7/19 北陸ツアー初日の昨日は静岡マキタさんとミッちゃんとこ、、でのライブも無事に終了!声がかすれていて調子はイマイチでしたが、、気力でカバー!1夜明けて今日は東名高速を西へ浜松、浜名湖を通り越して名古屋に到着!インターを出てそのまま以前お世話になっていた「STAY」ランチタイム!ここは何度かライブもやったことがあり5年振りくらいに来ましたが、、入り口もお店の中も変わっていませんでした。今は亡きお店のオーナー(中野雅夫 マー君)とのツーショット写真もそのまま飾られていました。名古屋のバンドでセンチメンタルシティーロマンスという私のよく知っているグループの中野督夫(通称とくさん)のお兄さんがSTAYのオーナーマー君です。トクさんも亡くなってから3年です。何とも淋しいもんですね。今日はこの後、本郷駅前のライブハウス「アルマジロ」に出演します。BEARS(トッポちゃん)主導のビートルズイベントです。
★7/18 今日から私は8日間の北陸ツアーに出ます。約1年振りです。しかも今日からやっと梅雨明けということで気持ちも晴々と爽やかな気分でツアーに行けます。早速、東名高速を西に向かって本日のライブ会場の静岡にやってまいりました。外は暑いですね。横浜町田インターの手前から綾瀬辺りまで約10キロも渋滞していていきなりイラつかせます。その後は割とスムーズに走れて2時間で静岡に到着です。初日なので車の中では大声で発生練習をしながら運転!もしも声が外に漏れていれば何を叫んでるのだろう?と思われるでしょう。まだまだ先は長いので無理しないで頑張ろうと思います。
★7/11 今年ははっきりしない梅雨ですが、昨日の夜は少し降りましたね。そして今日はどんよりと曇っています。いつ雨が降ってもおかしくない天気です。しかし気温は高めなので蒸し暑くなってます。クーラー全開ですね。私は相変わらずまだクーラーは使っていません。いま話題は新札です。皆さん,欲しい人は両替所に走ってるようです。私は手元に回って来るまでじっくり待つつもりです。この先、1年くらいかな?一番困るのはコインパークとか自動販売機を設置している場所ですね。対応するまで入れ替えたりするのには2年はかかるでしょう。新札に切り替わっても使えないとなると困りますからね。写真では何度か見ましたがデザインが良いとかは感じませんでした。人物なのかな?ピンと来ません。思い切って西郷隆盛とか坂本龍馬なんてのはどうなのかな?或るいわ斬新に徳川家康(1万円札)、豊臣秀吉(5千円札)織田信長(千円札)、という具合にしたらどうでしょう?2千円札には明智光秀を起用。新たに5百円札に伊達政宗、、、。
★7/7 今日は七夕様でビートルズの元ドラマー、、リンゴスターの誕生日で、、都知事選の投票日でもあります。このところ蒸し暑い日が続いてますが梅雨はまだ明けた訳ではないのです。ところが昨日の下北沢音楽祭のイベントにゲストで登場!する予定でした。イベントの最後を飾るトリの出演という事ですでに会場特設ステージの裏側で待機していました。何せ野外ステージなので雨が降って来たら困るのです。私の前のBBCATSという女性グループが終わってさあ私の出番という時に雲行きが怪しくなって来て途端に雨が降り始めました。しかも普通の雨では有りません。豪雨です。ゲリラです。集中豪雨です。誰もがびしょびしょです。あーぁ!神様は何て事をしてくれるのだろう?結局、、イベントは即中止で帰ることに、、その後も1時間続きましたね。今まで見たことのないような豪雨!神様は私に早く家に帰って休みなさい!と気を使ってくれたのです。有難や!有難や!お陰様で本当に家に早く帰れたのです。ところが川崎の家に帰って来たら雨は殆ど降ってませんでした。やっぱりゲリラだったのだな!
★7/2 7月になりましたね。今現在は梅雨の真っ只中ですが、、もう少しの我慢でしょうか?先週の土曜日から約1週間またお休みを頂いてますが、、やっぱりライブのない日は身体を休める事が出来ていいですね。時間に余裕があるので雨が降らなきゃ多摩川の土手も歩けて運動不足もカバー出来ます。しかし夕方以降じゃないと強烈に蒸し暑いですからね。それでも風が少しでもあるとかなり爽快なのですが、、こればかりは自然との相談ですね。今週は土曜日に下北沢駅前で野外イベントに参加するのですが、、何とか雨が降らなきゃいいなと!思ってます。まあ野外ステージだけどステージには屋根があると思うので問題ありませんが、、見ている人たちは多分傘を差して鑑賞する形になるのかな?どうかこの日だけは晴れて欲しいものです。私は4時半頃から30分ステージで歌います。是非この時間に合せて会いに来てくださいね。
★6/28 今日は朝から雨がザアザアで憂鬱な一日になりそうです。しかし雨のお陰で気温は少し下がって過ごしやすくなってます。昨日までは蒸し暑い日が続きましたからね。いよいよ6月も終わりですね。2024年の半分が終わります。梅雨が終わったら暑い夏が一気にやって来ますが、少し前から蚊に刺される被害が増えて来ました。それはそれでまた嫌な季節なのです。このところ毎日のように寝る前に布団を乾燥機でダニ退治してから寝ています。勿論、蚊取り線香も二手に分けて徹底的に対策しています。特に太ももから下に向かってよく噛まれます。なので私の足は噛まれた跡が沢山あります。噛まれた後の痒みがたまらなくイライラさせます。しかもそれが無くなるまで半月以上は掛かりますからね。実に鬱陶しい事です。多摩川を歩くのも今年から短パンは止めてます。それと今週は嬉しいことが有りました。以前なくしたVISSのクレジットカードが車の中から出て来ました。運転席のシートベルトの根元に引っかかってました。勿論、紛失届けを出しているので使用できません。そして2日後に新しくなった同じVISSカードもリュックの中から出て来たのです。春に新しくしたばかりなのに何処に行ってしまったのか分からず1か月半が経過してました。作ったばかりだったので紛失届けは躊躇していたのです。何故かというのはカードが使われている形跡がないのが決め手でした。本当にビックリで嬉しかったです。これからは気を付けなくてはね。それと恒例の血液検査の結果の数値が良かったのでこれもビックリ!A1cが6.2で2018年4月以来の数値でした。健康維持はボーカリストにとってはとても大事なことです。
★6/25 本日、ここの記事を読んでる人から、、こんな声を聴きました。やり残してることって、、どんなことですか?という事なんですが、、別に私個人の野望というか、、まだまだ音楽業界に関わって行きたい気持ちも心の中で強く残っていて、、そのモヤモヤとはずっと戦い続けているのですよ。具体的に言うと50年前のデビュー当時からずっと考えていたBAD BOYSのレコーディングの事ですね。未だに発表出来ていないオリジナル曲(和風ビートルズの様な楽曲)が沢山あるので先ずはそれを何とか実現させられれば少しは気が楽になるのかな?それとリボルバーが発表したオリジナル曲をもう一度セルフカバーでレコーディングしたいと思ってます。あとBADBOYSが残したビートルズの楽曲をカラオケにした音源にボーカルをレコーディングしたいという野望があります。死ぬまでに何とか実現すれば嬉しいですね。そんな他愛のない思いがいっぱい有るのです。
★6/24 6月も後半ですが、、これでまた1年の半分が終わろうとしています。時間は待ってくれないのでやり残していることはどんどんこなして行きたいのですが、、これが中々思うようには進まないのです。何十年も生きて来て経験すれば分かるのですが、、目の前の事しか出来ないのですね。今日、、今、、やらなければどんどんそれが積み重なって残るのですね。或るいわその内ね。と言いながら結局は先延ばしなって忘れてしまうパターン!何度繰り返せばいいのだ!?今日は梅雨の合間の天気で気温が上昇して蒸し暑い一日になるようです。熱中症に気を付けましょう!それではお仕事頑張ってくださいね。行ってらっしゃい!

★6/21 ああ!今日は雨ですね。そろそろ梅雨入りかな?梅雨入りすると多摩川も歩けなくなるから、、ちょっと憂鬱になりますね。その分室内の運動量が増えるかもです。例えばスクワットとか腕立て、腹筋など部屋で出来る運動ですが、、これが意外に飽きるのです。梅雨の間は大人しくしてましょうね。さてこのところ私に似ている人物を紹介してますが、、もう一人有名な人がいました。この人も写真を見たときにドキッとしたものです。余りにも似ていたので、、私の若い時にそっくりです。その人の名前はケ小平です。中国共産党の毛沢東時代の権力者です。まあいずれにせよ私はアジア系の顔に間違いありません。しかも私の祖先は中国の黄河辺りです。代々中国では書記をやっていたそうで、、私の兄弟、姉まで全て字が上手く達筆です。ちゃんと血を引いているのですね。不思議です。そして韓半島を経て日本に渡って来た訳ですね。この先また誰かに似ている有名人がいたら紹介しますね。


★6/14 6月も中旬になりました。気温も日増しに上昇して来て暑いのが苦手な人は嫌な季節を迎えます。幸い私は夏は大好きな季節なので苦にはなりませんが65歳を過ぎた頃からエアコンを使うようになりました。まあ自然の流れでしょうね。夏になると声の調子も良くなるのですが最近はファルセットが出にくくなってます。肝心なパートでファルセットが出ないとその曲も台無しです。例えばジョンの名曲のIN MY LIFEのラストはファルセットで決まるのでここで出ないと意味が有りません。何とかしたいのですが、、こればかりはその日起きてみないと喉の調子は分かりません。ところで前回はハンソッキュに似ているお話をしましたが、、もっと似てる人がいましたよ。この人も韓国人です。私の顔は韓国に行ったらいっぱいいますね。まあ当たり前ですけどね。私は韓国人なのだから、、、その似てる人の名前は趙 治勲という囲碁の世界では最高に才能のある人です。私から見ても本当によく似てるなあと思います。その写真を見る度に笑えるので本当の兄弟かと思うくらいです。とりあえず、写真は後日載せますね。お楽しみに、、、。
★6/8 今日は久し振りのライブですが約1週間お休みしたので声が出るかどうか、、心配です。しかしコロナの時は散々毎日休んでたので身体や生活サイクルがそれに慣れてしまって声なんてとっくに枯れてました。昨日までのお休みではその頃の事を思い出しました。勿論、仕事はしないよりもした方が全てにおいていいのですが、、この年齢になるとライブがない日はいいな!と思うようになりました。5月はしっかりとライブをやりましたからね。今月は少し休憩という感じかな!?コロナ前まではライブをやらないと自分じゃないような錯覚もありました。ステージに立ってないと自分は置いて行かれるのではないのかと、、一度スパっと忘れられて、、何年かしてまたパッと現れるのもいいかな!?その昔は冬の寒いのが嫌で冬は暖かいタイに住んで春になったら日本に戻って来てライブをやるというパターンが理想でしたが、、そんな夢も未だに叶えられていないのです。


★6/3 早くも6月になりました。一気にサマーに突入でこれからは蒸し暑い梅雨を抜けて夏に向かって行きます。昨日は群馬県みどり市のながめ余興場でビートルズデーというイベントに参加させて頂きました。場所も大間々駅から歩いて数分で便利なところでした。天気だけがイマイチで時々激しく雨が降ったりしてました。そのイベントも無事に終わって今日からのんびりとお休みを貰って身体を休めます。振り返れば5月はかなりの数のライブをやりましたのでやっぱり疲れは感じますね。5月の最後が自由ヶ丘マッカートニーでホットレッグスのライブもありました。このライブがまたエネルギーと体力を使うのです。でも素晴らしいライブでした。ラストのアンコールはクゥイーンのボヘミアンラプソディーでしたが、、圧巻でした。次回は7月8日渋谷クラブロッソでやります。さて今回の話題は韓国の俳優のハンソッキュと私が似ているという話です。この件は20年以上前からずっと言われてました。最近のテレビドラマで「浪漫ドクターキムサブ3」に主演しています。ゴッドハンドの外科医の役ですね。これを見た女性からメールがあって似てますね?と言われました。初めてではなかったので驚き有りませんでしたが、、確かに何処か似てますね。そういう風に思った人は他にもいるかもね!興味があったらドラマを見てください。
★5/29 5月もあと僅かです。今日はちょっとだけ嬉しいことが有りました。定期検診(血液検査)に行って来ました。その時に看護師(男性)さんから筋力運動をやってますか?って聞かれたので勿論やってます。
と答えたらジムに通ってるのですか?と言われ、、自宅で腹筋と腕立てとスクワットはやってますよ。と言いましたら、、とても70歳過ぎには見えないですね。筋肉が鍛えられてるのが分かります。
それに年齢的には50歳と言っても通用すると言われて、、ちょっとニヤッとしてしまいました。このところA1cの数値もどんどん下がって来ていて嬉しい限りです。本当に甘いもの控えてるもんね。
以前は甘いものどうぞ!、、と出されたら普通に食べてましたが、、最近は断れない時は3分の1とか余り甘くなければ半分とかにしてますね。よくデザートは別腹とか言いますが、、それはかなり当たってると思います。
お腹がパンパンなのに甘いものは何故か食べれてしまうのです。勿論、それが太る原因なのは分かってるのですが、、、。何でも程々にですね。今日も多摩川を歩いて来ました。寒くもなく暑くもなく、、とても気持ちが良かったです。




★5/24 東北ツアーも終わり、、ミッシェルツアーも終わり、、今月は久し振りに地方に行って色々なライブも出来たので今はホッとしています。それと同時に花粉症も喘息もなくなりました。ミッシェルツアーの初日は岡山県瀬戸大橋ホテルスパリゾートでした。2日目は四国新居浜市ジャンドールというライブハウスでした。
晴れた日の瀬戸大橋は本当に綺麗ですね。瀬戸内海の島々も実に美しい!しばしの旅行気分です。運転してくれているのはお馴染みの倉敷の芦田さんですが、、、大型免許を持っているので助かります。今回はハイエースのロングをレンタルして貰っての移動なのでやっぱり広くて快適です。10人乗ってもOKです。
瀬戸大橋を渡れば四国の坂出市に着きます。その隣が丸亀市でその隣の善通寺市まで行って恒例のうどんです。勿論、讃岐うどんですが、ここのうどんは2種類しかありません。温か冷のどちらかです。すべてタレにうどんを付けて食べます。土屋君と竹ちゃんはうどんの玉は3個で凄いです。私は1ツ半でした。
その後は新居浜市まで移動してライブです。ホテルは西条市で移動ばかりしている感じですね。翌日は朝9時には出発して一路山口県山口市を目指します。そして再度瀬戸内海を渡りますが今治からしななみ海道を通ります。こちらもまた瀬戸内海の島々が実に美しい、、。福山を経由して広島を抜けたら山口です。
時間にして約4時間くらい掛かりましたね。結構距離は有ります。山口は山口市民会館でのライブ超満員でした。終了後は移動してホテルは防府市です。翌日は広島に向かいました。食べ物ばかりで申し訳ありませんが、、広島と言えばやはりお好み焼きですね。今回もバッチリ頂きました。


★5/13 長かった東北ツアーも無事に終了しました。10日の仙台市のゴールデンスランバーズのライブの日が偶然にもアルフィー仙台公演と重なってこれは坂崎さんに会いに行かなきゃ、、と思い急遽当日に仙台サンプラザホールに訪ねて行きました。以前10年位前にも一度広島公演で訪問したことが有りました。
今回で2度目ですね。丁度リハーサルを終えてメイクしてる所でしたが、、少し待ってたら本人が迎えに来てくれました。今年3月のディアビートルズ公演で会って以来です。変わりませんね。本人は4月に70歳になって遂に、、70代に突入と言ってましたがやっぱり話題は健康の話しでした。アルフィーも70代になっても
未だにコンサート活動を続けられてるのは凄いな!と思いました。デビュー50周年なんですね。本当に私と同世代です。坂崎さんを待っている間に桜井さんもひょっこりと現れましたが挨拶程度でしばしシーンとした時間が流れました。残念ながらコンサートは私のライブと重なる為拝見出来ませんでした。


★5/6 今月は2日から東北ツアーに入りました。今日はツアー5日目で山形県米沢市に来ています。初日の岩手県盛岡市は東京から一旦山形県に入ってそこから岩手まで移動で9時間です。当然、ライブ終了後はグッタリでコロナ前まではこんなスケジュールは平気でやってたのに今はダメですね。
2日目は更に北に進んで本州の最北端の青森県八戸市にやって来ました。ここまで来ると桜は8分くらいは散ってましたが、、残りの桜は見ることが出来ました。1年に2度も見れるのはこういう仕事をしているからですね。八戸の少し手前に三戸が有ります。ここの城跡に立ち寄ってみました。丁度本丸跡ではお祭りを
やっていて暫くは1観客として参加しました。その後は八戸のライブハウスに到着してリハーサル、、本番と、、進みます。町は観光客で溢れ返っていました。北に移動しましたが気温も30℃近く有り夏日です。暑いです。しかし風は冷たいので上着は必要ですね。八戸のライブも終えて再度ホテルでグッタリ、、。
年寄りは早く寝ます。以前はライブ後に打ち上げとかやってましたからね。今は出来ません。考えただけでゾッとします。寿命が縮まります。翌日は青森から山形に移動日だったので気分的には楽でした。あ〜今日はライブがないんだな!以前は移動日も入れないでライブをやってました。その事を考えれば懸命な選択です。
山形まで約5時間、、途中事故渋滞で6時間は掛かりました。山形市内で昼食しました。恒例の板そばで有名な「三津屋本店」です。やっぱり観光客で混んでいました。少し並びましたが無事に食べる事が出来ました。やっぱり旨い、、何処が違うんだろうね??何かが違うのでしょう!そしてやっと山形県赤湯温泉に戻りました。
ツアー4日目は山形県赤湯温泉イーグルでライブ!ここには有名なラーメン店「龍上海」があります。近くを通ったら案の定、、行列が出来ていました。観光客ばかりですね。人数から見て1時間以上は待つでしょう。今日は米沢店も見ましたがやっぱり長い行列が出来ていました。仕方がないですね。それでも食べたいのだから。
今日はツアーの5日目で米沢市に来ています。久し振りにコメダ珈琲にも入りました。予想通り人気があって少しだけ待ちました。ハードオフにも立ち寄ってミニマイクロフォンを衝動買い!ゴルフの4番ウッドも欲しかったな!まだ新しいかったカバー付きでテーラーメイドです。じっと我慢しました。
今日のライブは「オイラセ」というお店です。今回で3回目かな、、世間はゴールデンウイーク真っ只中でそれぞれレジャーに休養に、、しかし私はひたすらライブがビッシリ入っています。そろそろリハーサルが始まるので行って来ます。今夜はローリングストーンズの「アンジー」のリクエストも貰ってます。歌えるかな??
★5/1 5月になりました。あっと言う間です。世間はすでに大型連休に入ってますが毎年私自身には余り関係は有りません。祭日でも日曜日でもライブが有る時は歌ってるからです。毎年この連休が終わる頃に花粉症も終わるのですが、、今年は徹底的にマスクでガードしたので余り酷い症状は出ませんでした。
しかしこの前の兵庫ツアーの初日の姫路が余りにも気温が高くて暑かったのでマスクはもう要らないと外してしまいました。30℃近く有りましたからね。それともう花粉は飛んでないだろうと油断しましたね。翌週から鼻がムズムズして来て今年初めて花粉症の症状が出て来ました。やっぱりか、、?
やっぱりか、、?という事で裏を返せばマスクでガードはできていたのだなぁ、、と確信しました。来年はもう徹底することにします。徐々に暑さもジワジワと迫って来てますが昨年と同じような暑さになりそうな今年の夏ですね。まだ梅雨も迎えてませんが一気に来るような予感がします。梅雨もあまり好きではないけどね。
私は明日から約10日間も東北ツアーに入ります。何故かコロナ前の様な勢いでスケジュールもびっしりになってしまった5月ですが以前はこれが当たり前だったのですね。今はやや体力的にはキツく感じるのでハードスケジュールはなるべく避ける様にしています。でも期待されてる内が華ですね。
有り難く思わないとね。バチが当たりますよ。先日の兵庫ツアーは楽しかったのにこのページで報告出来なかったことをお詫びします。城崎温泉のカニはいつ食べても美味しいですね。今回も満腹食べましたが、、私の顔と同じく帰る時はカニの様に顔が四角になってました。勿論、歩き方も横歩きです。
★4/10 私の春休みも今日で終わりです。明日からはまたライブが始まりますが、、休み慣れすると動くのが嫌になりますね。特に外に出たくないという気持ちが強くなります。でもライブやって声を鍛えておかないと来てくれてる人達に申し訳ないからね。オーバーワークにならない程度に頑張らないとね。
今日のニュースでまたまた円安が進んでいるという事ですが、、もういい加減にして下さい。と思うのは私だけではないですよね。一体いつになったらタイに行けるのだ!韓国にしてもアメリカにしても当分行けませんね。日本の国が今ダメなんでしょうね。全く危機感を感じませんからね。
アメリカ大統領がトランプに変わったらまた円高になるかも知れないので、、早くそうなって欲しいです。あとアメリカで活躍している大谷君はいいですね。イチローにしろ大谷にしろやっぱりB型の成せる業ですね。そう言えば天才ポールマッカートニーもB型ですね。因みに私も典型的なB型です。
★4/7 今住んでるマンションの桜もやっと満開を迎えました。色々な場所で見てますが、、今年は花弁が少ないような気がしますが気のせいかな?いつもの様なダイナミックさがないような気がします。多摩川の土手を歩いていても何となくいつもの感じじゃない、、花が少ないと思います。
皆さん今頃、、お花見で盛り上がってるのでしょうね。私は昔から興味がなくてなんで皆さんはどんちゃん騒ぎしてるのだろう?といつも思ってました。きっとストレスが溜まってるんだろうな?!このところ喋る声がハスキーで原因は全く分かりませんが歌うのには問題が有りません。
この前の自由ヶ丘マッカートニーのライブではかなり苦しくて低い声が出ませんでした。高い声は出るのです。昨日はどうだろうと少し心配でしたが起きても問題なく喋れました。このままダメなら耳鼻咽喉科で検査しようと思ってましたが、、今日もセーフなのでホッとしています。
毎年この時期は喘息が酷いのですが今年は全然出ません。それだけでも嬉しい事なのです。花粉症の症状は少しはありますが、、そこまで深刻では有りません。その花粉症もあと1か月くらいかな?5月の連休辺りで消えてくれると思います。苦しんでる方はもう少しの我慢ですね。
★4/4 4月になりました。今年は早く桜が咲き始めると思ってましたが予想は見事に外れました。私はいま丁度春休みの真っ只中で3月27日から4月10日まで明日の自由ヶ丘マッカートニーを挟んで何と半月もライブがないのでコロナの3年間を覗いてもっとも有意義な春を満喫しています。桜もゆっくり鑑賞できますね。
時間に余裕が有るという事はとても嬉しいですね。これで年金でも貰ってればいう事なしですが私には年金もボーナスも有りません。本当にライブをやらないと収入はゼロです。しかしゼロでも生活はやって行けるという事をコロナで学びました。質素な暮らしは自然でいいですね。何も贅沢はしなくても生きて行けます。
春休みを頂いたお陰で5月はシワ寄せが来てコロナ前の様なハードスケジュールが待っています。でもその頃には花粉症も終わってるだろうから何とか乗り越えられると思います。季節的にも過ごしやすくなりますね。4月に入ってアンカと上にかける毛布にお別れしました。また今年の12月あたりに登場してもらいましょう。
4月に入って着る物も変わって来ます。長い間重宝にしていたジャンパーともお別れです。生地がツルツルしていて花粉対策にはとても良かったのです。タイツはまだ履いてますがこれもそろそろさよならかな?多摩川の土手を歩いていると夜でも汗ばんで来るようになりました。最近はスクワットも回数を増やしました。足の筋肉を付けなきゃね。
体調は今が一番落ち着いてるのではないかな?私と同じくらいの年齢の知り合いは何かしら病気を抱えている人が多くなりました。勿論、私は適度な運動して食事にもとても気を使っています。かと言っても好きな物を食べてますよ。ただ量は食べません。特に甘い物は控えています。甘い物は何を食べても本当に美味しく感じますが、
この歳になると危険なのです。60歳まではOKですよ。60歳過ぎたら注意しましょう。何でもです。お酒もタバコもです。制限がありますが、、それを守らないと必ずつけが回って来ます。3月に一年に一度の脳ドック検査に行って来ましたが、、結果はまだ来ていません。それと最近流行の麻疹(はしか)と帯状疱疹の抗体検査に行って来ましたが
これも異常なしでホッとしています。何はともあれ健康が一番だからね。これから急に暑くなったりしますので少しでも体調が悪い時は我慢せずに直ぐに病院に行って検査しましょう。話しは飛びますが昨日セロリーの束を大量に買って早速生でボリボリとかじってます。葉っぱもいっぱいあるのでみそ汁の具にしています。
★3/22 皆さん、お元気ですか?DEAR BEATLES 2024!も無事に終わりホッとしています。今年も名古屋公演と東京公演の2か所やりました。どちらも満員御礼で本当に有り難いです。ゲストは名古屋が「小堀さん」東京は「矢作萌夏さん」でした。出演者はお馴染みですが皆さん年齢が増して来て70歳代3人、60代が4人で本当におじいちゃんバンドです。
そんなメンバーですが演奏は確かです。皆さん一生懸命ですからね。素晴らしいです。ビートルズの新曲の「NOW&THEN」も出ました。青盤赤盤が中心でしたが、、なので私は何の心配もなかったです。余裕でした。それにしてもこういうコンサートを続けられるのは凄い事だと思います。今年で記念の20回目でした。来年も開催されるといいですね。
さてこのイベントが終わるとやって来るのが花粉症(すでにやって来ている)と確定申告です。確定申告に関しては毎回馬鹿らしいと思ってるのは私だけじゃないでしょうね。TAXMAN,,,,,.花粉に関しては今年は余り苦しんでいません。一番いいのは喘息が出てないという事です。勿論、喘息の粉薬で毎日ケアーしてますが、、
なので歌う事に支障がないので声もスムーズに出せてます。これはボーカリストにとっては一番大事なところです。そして3月も末に入って桜の時期になりましたが、、今年は暖冬で少しだけ早く咲きそうですね。今は卒業シーズンでまたまた若い世代の人達が社会に飛び立って行きますね。幸せな人生を歩んで欲しいですね。頑張れ〜。






★2/27 昨日と今日はやっといい天気になりましたね。しかし外は強風が吹き荒れています。本当に吹き飛ばされそうです。車で信号待ちしていると信号機がかなり揺れていたので落ちて来ないかと、、冷や冷やしてました。またバスの停留場の立札も倒れてました。下は四角くコンクリートで固めてるのに、、ね。
枯れ木なんてそこら中に散らばってます。そんな中、今日からディアビートルズのリハーサルがスタートしました。1年に一度しか会わないメンバーですが、皆さんお元気良かったです。こんなじいちゃんバンドなのにチケットは売り切れてありません。不思議です。しかし皆さん毎年会うたびに年齢を感じさせますね。
(勿論、私も含めてです)今回は赤盤青盤をやるようです。なので私は何の心配もなくリハーサルに臨んでます。今年もまた名古屋公演もありで東京公演もいつもの様にやります。名古屋と東京はゲストが違います。名古屋のゲストはCBC放送の小堀さんです。名古屋の方なら大体の方は知ってますね。私もその昔は
色々な番組でお世話になりましたね。また小堀さんは大のビートルズファンです。そして東京公演のゲストはまたまた可愛い女性シンガーの登場です。私は今回は初めてお会いしましたが可愛い方でした。名前は矢作萌夏さんです。リハーサルも順調に進んでそれぞれのパートやコーラスも決まって明日はその仕上げに
取り掛かるので皆さん自信を持ってステージに挑むと思います。来月の本番が楽しみですね。今日はこんなところで、、余りしゃべり過ぎるのも良くないかな??後は当日のお楽しみという事で名古屋と東京の会場でお会いしましょう!
★2/25 今日も東京は朝から雨で鬱陶しい一日になりそうです。昨日は晴れましたが、、その前の3日間はずっと雨でした。まるで梅雨の様な日が続きました。この時期は晴れたら晴れたで嫌な時期なのです。それは花粉が飛ぶからなのです。今年は1月末から徹底的にマスクと薬でディフェンスしてるので、
今のところまだ花粉症にはなってないようです。やっぱり徹底すると少しは防げるものなんですね。しかし眼は防ぎようがないので時々痒くなります。水中メガネの様な物で防ぐしかないですね。何十年か前に酷い時期にそれらしきもので防いでましたが、目の周りが鬱陶しくて直ぐに止めました。
今年はどれくらい飛ぶのかな?出来るならディアービートルズのイベントが終わるまで待って欲しいな!一度花粉症になると5月の連休辺りまで苦しむことになるので本当に嫌になるのです。さてもう直ぐ2月も終わりますが、、1年や1ヵ月があっという間に過ぎて行きます。今のうちにやっておきたいことがいっぱいあります。
何か年齢と共に急がされている様な気持ちはどうしてだろう??あれもこれも整理したいのですが中々進まないのが現状です。そのくせiPadなんてずっといじってるのにね。実行力がないのですね。そういう性格の人ってやり始めたら不思議なくらいに徹底的にやるのですよね。エンジンがかかるまで時間が掛かります。




★2/4 昨日は無事に73歳の誕生日を迎えることが出来ました。感謝です。今日からまた74歳に向かって歩き始めます。1年は長いようであっという間ですからね。昨日のバースデーライブは自由ヶ丘マッカートニーでやりました。前半はソロでオリジナル曲中心に歌いました。後半はドラムに大ちゃん、ギターに司、
そしてキーボードの土屋君も駆けつけてくれました。そう言えば本番前のサウンドチェックの時にはベースの藤田君が直接お祝いの言葉を届けてくれました。自由ヶ丘に用事で来たついでと言ってましたが、律儀でいい奴です。憎めないな!土屋君のピアノが入るととてもいい感じで盛り上がります。更に洋子ちゃんからは毎年のバースデーケーキも
届けてくれて嬉しい限りです。その他、お花も沢山いただきました。こちらは「花より現金」なのですが、、現金は一人もいませんでした。沢山のプレゼントもありがとうございました。この歳になっても感謝ばかりです。昔は誕生日の数だけバラの花が届いたもんです。今日は一夜明けてホッとして過ごしています。
あいにくの雨ですが昨日じゃなくて良かったです。今日はひょっとして夜になったら雪になるかもですね。今年は降らないと思ってましたが、、やっぱり1回は降るのかな???でも昨日なんてもう春の陽気でしたけどね。春は近い予感がします。それに伴い花粉の季節でもありますので嫌な時期に突入しますね。マスクは必需品になります。

★2/1 早くも2月になりました。相変わらず今年の冬は暖冬で雪の降る気配を感じません。私的にはとても歓迎ですが、、スキー場は困るでしょうね。さて早いもので1ヵ月があっという間に過ぎてしまいましたが、明後日に73歳の誕生日を迎えることになりました。73歳のになった感想はどうですか?と聞かれても別にどうってことはないと思います。
ただ身体の変化は感じます。疲れやすいとか耳が遠くなったとか、、髪の毛が少なく薄くなったやら、、その辺の老人達と同じで変わらないですよ。私はただ健康であれば髪の毛や耳の事は気になりません。、、と言うのはちょっと嘘ですが、、本当は凄く気にしています。それでも今はライブで歌えるだけでもいいかな?!
最近は自炊も多くなりましたが、つい先日はサバの煮つけを作りました。味付けは粉唐辛子と大根を切って似付けますが、、これが甘辛くて魚に沁み込んで滅茶苦茶美味しいのです。ご飯のおかずにピッタリですね。それは置いといて私のバースデープレゼントですが、、「花より現金」とはよく言ったもんだ!これはオノヨーコさんが言ったのです。
ウーン!なるほど、、それ以来私もこの言葉を使用させてもらってます。勿論、著作権料は払ってません。従って今年も皆さんからのプレゼントは喜んでお受け致しますので、、謹んでよろしくお願いします。まだまだ気合を入れて頑張るぞ!


★1/20 今日から1年ぶりの関西ツアーです。こちらの天気はあいにくの雨ですが、、関東地方は雪になるかも、、という予報でその雪には遭遇しないで脱出出来たようです。車移動なので雪なんかに降られるととても難儀な事になるので良かったです。一応車には万が一の為にチェーンは積んでます。昔は関ヶ原辺りがいつも雪でしたね。
今回は神戸と箕面、、東大阪の3か所だけですが、、ライブ前に約束していたゴルフで気分転換しました。一緒に回ってくれたのは大阪のサンポちゃんです。彼はベースも弾いてますがちゃんとした会社の社長さんでもあります。サウスポーですがゴルフは右で打ってます。私よりも身長は高いので当たれば飛びます。
ゴルフはTショットがとても大事なのです。飛距離が有って真っ直ぐに飛べば何も問題は有りません。しかし、、そうは行かないのがこれまたゴルフなのです。先々週の千葉でのゴルフコンペ以来でしたが、、まあまあのスコアでホッとしています。場所は神戸三田の武庫の台CCです。フェアーウエイが広くてTショットは気持ちがいいのです。
だけど大振りする傾向が有るので、、そこにハマれば打球は右に左に忙しくなるのです。ここのコースは初めてでしたがミドルコースがロング並みに長いので2打ではなかなかグリーンに乗ってくれません。従ってパーも取ることが難しくなるのです。私の嫌いなタイプのコースですね。なので全て飛距離に掛かってます。飛ばない人はダメですね。
普通はこういったタイプのコースはバンカーが少ないのですがここはあちらこちらにバンカーを作ってプレーヤーを悩ませています。初心者には向いてません。バンカーの練習には向いてますね。この日は幸い雨は止んでくれて一安心でした。何事もなく終われたのもいいですね。このコースはまた挑戦してみたいと思います。

★1/12 昨日は寒かったですね。これが本来の寒さなんでしょうね。今年初のソロライブでしたが、、雨と雪に迎えられました。おみくじは「吉」だったのになぁ、、。荒川遊園地前のお店に予定よりも30分も早く着いてしまいました。この時はまだ冷たい雨でした。お店の名前は「いずみや食堂」なので食事を味わいながらのライブ鑑賞です。
いつもの様に山岸さん夫婦が気持ちを込めて作られた料理がバイキングで出て来ます。勿論、バイキングなの食べ放題です。これがいつも評判なのです。私もライブよりもそちらの方が楽しみなのです。ライブが始まる、、未だ皆さんが集まる前に早速味わう事に、、フッフッフそれぞれのお皿に山盛りで盛ってあります。全体的にヘルシーな物ばかり、、
そしてバイキングとは別にお刺身も嬉しいですね。大好物のホタテ貝にマグロにサーモンですね。欲張るとお腹が一杯になってライブしないで帰りたくなるので、、腹8分目です。そして極め付きの最後のデザートにアンドーナツです。たまりませんね。ライブ前にこんな食事したらライブどころでは有りません。勿論、来場の皆さんも同じコースです。
さて肝心のライブ本番でちゃんと声が出るかどうか、、今までのデータでは2週間休むとかなり喉がきつくて声が出にくいというのが普通でした。回を重ねるごとに回復して行く訳ですが、、昨日はそんなこともなくスムーズに声が出たので本人もビックリです。こんなことは初めてかも、、、。自分で嬉しくなりました。やっぱり気合ですね。
そして嬉しい事に若い女性に「横浜トワイライト」を歌って欲しいとリクエストされて、、やっぱりこの曲は良い曲なのだと改めて感じました。オリジナル曲のリクエストは嬉しいですね。ビートルズの最新シングル曲「NOW & THEN」も初披露!ジョンのメロディーがあちこちにあるので、、これはビートルズではなくてジョンのソロだと感じます。

★1/12 お正月休みも今日までで、、毎日ノンビリと過ごすことが出来ました。休んでばかりでもダメだし、、働き過ぎてもダメ!適度な休息は必要ですね。今回は少し休み過ぎた感があります。いよいよ明日からまたライブが始まりますが、、声出るかな?とか心配事はあります。しかし気合を入れれば乗り越えられると思います。
そんな長期休暇の合間にゴルフコンペの誘いもあり参加して来ました。このコンペでは丁度2年前に優勝したのを覚えています。でも優勝したお陰でハンディーキャップも沢山付けられて当分優勝は出来ないと思います。今回のハンディーも15.0です。優勝した時もそうでしたが、その時はスタートホールでいきなり右の池に入れました。
これで万事休すなのです。優勝は絶対にないと思ってましたが、、不思議なことに優勝してしまいました。その時のハンディーは26.0で、、今考えるとちょっといいスコアなら優勝して当たり前ですよね。ハンディーなんて当てにならないです。今回もスタートホールでいきなりTショットを右側の林にOBでした。これで優勝は無くなりました。
その後もOB3発で計4発、、それだけでもう+8です。こういう時はショートでニアピン賞かロングでドラコン賞狙いしかありません。4番ホールで思いっ切り振ったら、、それが飛んでドラコン取りました。そして結果は15位で賞金も貰えて何か得した気分でした。この日の参加費は稼ぎましたね。次回はまた1年後かな?
千葉の成田空港の近くでTACOゴルフクラブでのプレーは風が強くて寒くて参りました。私は寒さに弱いのでこういうコンデションの中でのプレーは本当に嫌です。しかし他の人達も条件は同じなのでそれに耐えた人が良い成績を残せるのでしょうね。全ての競技ってそういう事なんですよね。やっぱり実力も運も気合も必要です。


★1/3 新年の3日目を迎えています。今日も暖かい一日となっています。お正月らしさはないですね。今日は恒例の浅草浅草寺に行って初詣やって来ました。人人で境内の本堂まで歩くのが大変でした。どこの神社でもそうなんでしょうね。仲見世の中は人の行列です。私の目的はただ一つ今年の安全祈願と札を買う事です。
交通安全の札(2台分)と家内安全の札です。古いのは返却所があるのでそこに返すのでした。勿論、1年間のお礼をちゃんと言ってからです。そして新しい札に対して1年間の無事を祈願して車に取り付けました。これで何となくホッとします。並ぶのは1時間(今日は早い方でした)で参拝は1分もかからないのでした。こういうのは根気よく並ぶことですね。
今日は家を出る時に近所は車と人で混みあってましたね。こんなに近くに川崎大師が有るのに行かないのはもう浅草寺にお参りするのが恒例になってるからです。今更変えられないのが私のいい所なのです。そしておみくじもちゃんと引いて来ました。昨年は小銭が無くて無料でおみくじを引いた為にいきなり「凶」でした。今年はちゃんと100円玉を用意して行ったので、、
やっぱり結果は「吉」でした。なので今年は何をやっても上手く行くそうです。そうならなくても安心なアドバイスですね。本当に1年間が健全であれば言う事なしです。ライブは程々のスケジュールで無理をせずに続けて行きたいと思っています。病気は目に見えませんからね。いつやって来るかは想像がつかないので、、それだけは気を付けたいです。
先ずは睡眠と食事ですね。多重を増やさない事、、寝不足をしない事、、でも何でもしっかり食べる事、、、色々ありますね。ストレスを貯めないで発散!悩まない事、、マイペースで行きます。少々のことで怒らない様に穏やかでいましょうね。


★1/1 新年明けましておめでとうございます。天気も良く素晴らしい1年の幕開けとなりました。初日の出も素晴らしいですね。私は元旦はノンビリと一人で過ごしています。本来ならお正月休みは恒例のタイ休暇となってましたが、2020年を最後にコロナの為に行けていません。今年を入れて丸々4年のブランクになりました。タイ語も忘れそうです。
何としても来年は行けるといいのですが、、、バンコクの街も変わっただろうな?と思うし、、毎回訪問していたチェンマイの街並みも変わったのでしょうね。特によく通っていた気に入ったカフェなんかが無くなってるとガックリ来ますからね。或るいわ、レストランとかね。よくオーダーしていたインド系のテイラーはまだ有るかな?
今年の初詣は3日を予定しています。浅草の浅草寺です。去年はおみくじが凶だったので今年は吉くらいを期待したいと思います。1年間を振り返ってみれば凶でもそんなに悪い年ではなかった様です。むしろ良かった方だと思いますよ。おみくじの結果は3日以降に報告したいと思います。来週はゴルフコンペに参加するのですが、、
お正月明けなのでプレーは全然する予定もなくいきなりコンペで大丈夫かな?このコンペでは2年前に1度だけ優勝しています。まぐれが当たったのですね。しかしそうなると次回からハンディーキャップの数字が減って不利になるのが嫌ですね。コンペはたまたまスコアが良かったら次回に影響します。今回はハンディーキャップも12くらいになってると思います。
かなりキツイよ。実際は18くらいだから、、ね。コンペは優勝を逃したらドラコンとかニアピンが取れればOKですが、、これも上手い人が取るのですよね。なのでゴルフの下手な人はこういう賞は損なのです。優勝なんて夢の夢です。ところで休みに入った暮れから毎日多摩川の土手を歩いてますが気温が高くて異常ですね。
歩いていても汗ばむくらいで太陽の陽射しも結構強烈ですよ。すでに今はオーストラリアの南半球からターンして日本列島に太陽は移動していますから、、、これからは陽が長くなって行きますね。すみません、、太陽が移動してると言いましたが実際は太陽は動いていません。動いているのは地球の方です。いまに時期に気温が10度越えてるのはやっぱり異常ですね。
雪が降らないのも珍しいのでは、、こうなると一番困るのはスキー場ですね。雪が降らない限り営業できませんからね。日本海側や北海道ではそれなりに降ってるのかな??東京だけかな?暖かいのは、、、。因みに隣の韓国ソウルはマイナス15℃ですよ。もっと北に行くとマイナス40℃とか50℃の世界なので私には住むことが出来ません。寒いのはダメなのです。

ライブ詳細情報
★コロナの影響でライブが寸前で中止になったり延期になる可能性がありますので注意深く情報チェックして下さいね。
★2025年4月25日(金)小岩ジョニーエンジェル 久し振りの下町パフォーマンス! 19:30〜 ソロ
★2025年5月17日(土)荒川遊園地前「いずみや食堂」 18:00〜 バイキング形式の食事がナイス!
★2025年5月19日(月)下北沢ブレス! 今、若者達が賑わう街でのソロライブ!19:30〜 ソロ
★2025年5月26日(月)川口市ショック音 ミッシェル 川口駅前ライブハウスに登場! 20:00〜
★2025年5月27日(火)自由ヶ丘マッカートニー 特別ライブ 永沼忠明、久保肇、スペシャルメンバー! 19:30〜
★2025年6月11日(水)自由ヶ丘マッカートニー HOT LEGS 19:30〜 60’70’80’年代の名曲のオンパレード。必見!
★2025年7月8日(火)横浜フライデー HOT LEGS 19:30〜 60’70’80’年代の名曲のオンパレード。必見!
グルメ&お気に入りのお店お勧めコーナー
★韓国料理店「五六島」JR蒲田駅東口店 03−5711−6065 *「五六島」京急蒲田駅前店 03−3735−6131 お勧めは”カムジャタン”と”鶏卵チム”です。ホームページ
★広島市お好み焼き村3Fのお好み焼き「ひろちゃん」ここのお母さんはファンクラブに入ってくれています。
★イタリアンレストラン 山口県美祢市「ラモーダ」0837−52−0058 美祢グランドホテル向かい。ピザもパスタも抜群です。
★タイ料理店「ワラポーン」JR総武線小岩駅から3分。ライブハウス「ジョニーエンジェル」の真裏にあります。2Fにはタイマッサージ店(東京で一番安い)もあります。
★マッサージと言えば、、、函館大沼でいつも行くタイマッサージがあります。「更紗」大沼公園駅から徒歩5分の1軒家です。0138−67−2684 10:00〜19:00 完全予約制
★お好み焼き「がんばれ」京都ANAホテルから徒歩10分。ホテル堀川インの斜め前。075−822-4646 ふかふか焼きがお勧めです。お好み焼きの中に豆腐が入っていて本当にふかふかしてます。
★具雑煮「姫松屋」島原市城内一丁目 63−7272(本店)63−3775(新町店)島原に来たらこれですね。私は6月のライブで来た時に食べましたが、美味しかったです。
★ふぐ&うなぎ料理の「かねだ」市原市八幡北町3−7−25 0436−43−5040 私はうな丼を食べましたが、柔らかいウナギで美味しく頂きました。
趣味
★趣味は野球とゴルフですが、、このところライブスケジュールが過密なのと、、年齢から来る体力の衰えが重なって、、ダメですね。野球は殆ど参加していません。ゴルフは誘われたら参加すると言う程度ですね。
★2015/4/22 本当に久し振りのゴルフです。しかもコンペに参加して、、結果が怖い。場所は千葉県の麻倉ゴルフカントリーでした。スタートのホールを見て、、やっぱり来なけりゃ良かった、、と思いました。
私の嫌いなゴルフコースの設計でしたね。楽しめる筈もなく、、1ホール目はいきなりOB、、ハッハッハッ、、予想通りです。続く第2ホールも、、OBで、、もうこの時点で帰りたくなりました。5組20人参加で20位でした。生まれて初めての屈辱でした。
もうゴルフ辞めるか、、定期的にやるか、、どちらかですね。誰か誘ってくれ、、、いつでも行きますよ。、、、でないと上手くなりませんよね?
ツアー日記
★4/8 これといったツアーは今週末からですが、先週もファンカーゴを飛ばして京都まで行って来ました。前日、オイル交換も済ませて、、万全の態勢で東名、名神へ、、片道約460キロの往復です。
気温は異常に上がって暑かったですね。しかし、花粉が入って来るので、、窓は開けられず、、仕方がないので、、マスクと水中眼鏡をして窓を開けました。ファンカーゴ7月車検まで頑張って下さいね。いつもありがとう!
★2015 年〜 ★2月13日京都に向かって東名高速を走りました。愛車ファンカーゴも先週、1年点検を終えたばかり、、調子はとてもいいです。京都ジョニーエンジェル、14日は毎月レギュラー出演している京都クラウンプラザホテルのラウンジライブ。15日は浜松に移動して久し振りのキャメロットに出演。
過去の情報
その他
★4/27 毎年、5月の連休明け辺りまで、、続く花粉症ですが、、どうやら今年は連休前に終息しそうです。嬉しいな。これからは思う存分シャウト出来るので、、皆さん、期待してください。髪の毛もフサフサになって来たし、、、大好きな夏も目前、、、ライブでまたお会いしましょう。
★リッキー!デビュー40周年記念ジュエリーの受付が始まりました。
★2015年2月18日(水)発売!「ルーツ オブ ジャパニーズ パワーポップ1971〜1986」リッキーの42年前のバンド「THE BAD BOYS」を含む当時の日本のバンド達の音源です。タワー、HMV,ディスクユニオンのサイトから購入出来ます。
★「いつまでもラブソング」2021年10月発表!全14曲オリジナルソング。


過去の情報
トップページ